アルバルク東京が田中大貴の劇的ブザービーターでサンロッカーズ渋谷を撃破、天皇杯ファイナルラウンド進出
残り6秒、1点ビハインドからの逆転劇
文・写真=鈴木栄一 1月13日、天皇杯3次ラウンドでアルバルク東京がサンロッカーズ渋谷と激突。最後までもつれる一進一退の攻防となったが、田中大貴の劇的な逆転ブザービーターにより、A東京が74-73で前年王者のSR渋谷を撃破した。 前回の公式戦から中10日と休養十分の両チームが、出だしから共に持ち味であるインテンシティの高いディフェンスで相手オフェンスのリズムを崩し、開始5分で4-4とロースコアの幕開けとなる。 しかし、A東京の指揮官ルカ・パヴィチェヴィッチが「前半、SR渋谷のディフェンスに対し、オープンなシュートを打っていたがリングに嫌われて入らなかった。それと同時にドライブをすべき場面でそのままシュートを打ってしまうなど、オフェンスで少し固かった。また、課題であるターンオーバーから走られ、オフェンスリバウンドを取られてしまった」と語ったように、ここから試合はSR渋谷のペースとなる。 そして第2クォーター序盤には山内盛久がゴール下にアタックしての連続得点、さらにチャールズ・ジャクソンの豪快なダンクを導くアシストと活躍すると、残り6分22秒にSR渋谷が28-19とリードを広げ、A東京はたまらずタイムアウトを取った。 ここで守備を立て直したA東京は、小島元基が積極的なドライブで味方のシュートチャンスを作り出し、試合のリズムを変える。そして終盤には小酒部泰暉、ザック・バランスキーの連続3ポイントシュートが飛び出し、2点差にまで縮めて試合を折り返す。 後半はずっと僅差で推移する白熱の攻防が続く。最終クォーター残り2分半、SR渋谷はベンドラメの得点で4点をリードするが、A東京は小酒部のゴール下へのドライブで残り51秒に逆転する。しかし、SR渋谷も意地を見せ、残り6秒にこの試合で27得点を挙げたライアン・ケリーがタフショットを沈めて73-72と勝ち越した。 だが、A東京は自陣エンドゾーンから始まったラストオフェンスで、ボールを持ち込んだ田中が、身体が左に流れるオフバランスの難しいシュートを、試合終了のブザーとともに沈めて熱戦に終止符を打った。