【贈るバレンタイン】価格別おすすめチョコレート6選!
みなさんはバレンタインチョコレート、もう購入しましたか? 今年は手作りやオンライン購入の方も多いのかなと思いつつ、私のように「この時期だからこそ、高級チョコレートを楽しみたい!」という方や「催事場に行ってもどれが美味しいかわからなくて迷ってしまう」という方に向けて、2021年購入したオススメのチョコレートをご紹介します。 【バレンタイン】の最新情報はこちら! 基本的に私は、【ご褒美チョコレート】【ご自愛チョコレート】をたくさん買い込むタイプですが、今年は色々な価格帯で購入してきたので、義理チョコ、本命チョコなど、【贈るバレンタイン】の参考に読んでいただけたら嬉しいです。贈り物をするときは、外箱だけではなく紙袋のデザインも気になりますよね。今年は各ショップの袋も写真で紹介します。
■プチギフト(~¥1080 )
職場や友人など、お返しに気を遣わない価格帯。ちょっとした感謝の気持ちを伝えるのにオススメです。
◆GATEAU FESTA HARADA ガトーフェスタハラダのチョコレートラスク「ショコラ・デ・ロワ」。予算は一箱¥300~¥800程度。2箱以上まとめ買いすると白いスリーブを付けてくれてお洒落感UP。いろんな味を選べるのも楽しいです。
GATEAU FESTA HARADAの外箱・紙袋デザイン
◆帝国ホテル 帝国ホテルのチョコレートが¥700で買えること知っていましたか?ビターとマーブル、どちらもシンプルな味なので、甘いものが苦手な方や職場用にも重宝します。オンラインショップでは、スヌーピーとのコラボ商品も展開中です。
・DelReY
毎年欠かさず買っているご褒美チョコレート。ダイヤモンドの美しい形はもちろん、他にない口どけの良さが魅力です。一粒が大きいので贅沢な気持ちに浸ることができます。ピンクはミルク×キャラメルガナッシュ、レッドはダーク×カカオ&トンカ豆フレーバーガナッシュ。毎年新作が楽しみなショコラです。
DelReYの外箱・紙袋デザイン
■センスの良い最旬チョコレート(~¥2500)
◆Nakamura Chocolate 催事場でも一際目を引く美しさ。日本人女性のショコラティエールが創る芸術的なボンボンショコラ。見た目はもちろん、食感、香り、味の計算されたペアリングは感動ものです。今年初めて買いましたが、来年も買いたい。もっといろんな味が食べたいと思わせてくれたチョコレートです。