看過できないセンターラインのミス【タカ番記者の好球筆打】
◆日本ハム4-0ソフトバンク(28日・札幌ドーム) 野球の「軸」はやっぱりセンターラインだ。そこに乱れが生じると、なかなか自分たちのペースで試合を運ぶことは厳しくなる。そう思わされるシーンが、この日は散見された。 例えば4回だ。無死一、二塁、横尾の投ゴロを処理したミランダは二塁へ送球して併殺を狙うのが基本の場面で、なぜか三塁に送球。結果、1死しか奪えず、一、二塁と続いたピンチで連打を浴びて先取点を奪われた。野球には「流れ」というものがあるだけに、見過ごしてはならぬミスではなかったか。 2点ビハインドの7回1死満塁のピンチでは、中田の三遊間への難しい打球を処理した遊撃手の高田が二塁へ悪送球。ベースカバーに入った二塁手の三森も中途半端となったバウンドの送球をグラブに当てきれず、ボールが右翼方向へ転々とする間に痛すぎる2点を失った。 センターライン上のプレーでいえば、三森は記録に残らないミスも二つ演じてしまった。一つは2回1死一、二塁の守備で、遊→二→一と併殺を狙った際の一塁送球でボールを握り損ねて併殺を完成できず。また二塁打で出塁した7回には、次打者松田宣の二直に飛び出し、痛恨の併殺を許してしまった。
本文:1,093文字
西日本スポーツ