「電車(いなづまぐるま)にて参りつる頃」平安すぎる移動風景に15万いいね「牛車より大分速かりけり」「電上人ですな」
まるで平安貴族が令和にタイムスリップしてきたかのよう……! なんとも雅な移動風景が話題です。 【画像を見る!】平安貴族、まさかの電車移動…!?「電車(いなづまぐるま)にて参りつる頃」実際の投稿 平安時代の装束や文化を研究している承香院(じょうこういん・@jyoukouin)さんが11月16日、移動中の写真をX(旧Twitter)に投稿したところ、15万件を超える「いいね」が集まりました。
「電車(いなづまぐるま)にて参りつる頃」
投稿された写真には、平安時代の装束に身を包み、電車の座席に座る承香院さんの姿が写っています。頭の被り物から履き物に至るまで、当時の服装を再現しており、本格的な装いです。 口元を扇で隠す所作も気品たっぷり。配色の美しい装束と優雅なたたずまいに、目を奪われますね。 投稿には「電車(いなづまぐるま)にて参りつる頃」とコメントがつづられています。
平安貴族×電車の組み合わせに大反響!
この投稿には 「いなづまぐるま…雅な」 「タイムトラベラーかしら」 「いとをかし」 「牛車より大分速かりけり」 「電上人ですな」 などのコメントが寄せられています。
なぜ装束姿で電車に? BuzzFeedは、投稿者の承香院さんにお話を伺いました!
平安時代の装束や文化を“実践しながら”独自に研究をしている、 承香院さん。 自身の実践的な研究活動については、「装束の姿で出かける必要がある場合には、基本的に家から着て出かけるようにしております。平安貴族たちがそうであった以上、やはりその感覚を感じたいと考えております」とのこと。 投稿の写真は、近郊の花を見るために、都内で電車に乗った際に撮影されたものだそうです。 ――雅なお姿が大変素敵です……! なぜ装束を着て、電車に乗ろうと思ったのでしょう? 「ありがとうございます。そうおっしゃっていただけますととても嬉しく存じます」 「私の装束は、基本的に資料を調べて自分で制作したものです。平安貴族が自宅から装束を着て出かけ、装束で過ごし、装束で帰宅したその1000年前の人々の感覚を感じてみたいと考えているからです」 「そして、そのデータは復元制作に非常に重要なデータとなります」 「一般の和服でさえ、着用機会が減っております。装束は日本の美しい民族衣装の一つでもあると考えております。何らかの形で一般にも、もう少し実物を目にする機会や着用する機会が増えると嬉しいなと考えております」 ――まるで平安時代からタイムスリップしてきたかのようにも見えますよね。 周りの人の反応はいかがでしたか? 「恐らく驚かれているとは思いますが、ときどき『何かのお祭りですか』とお尋ねをいただいたり、ごくまれに『お写真を一緒に撮っていただいてもいいですか』と言われたりする程度です。驚かれた方は、おそらく、通り過ぎた後に少し振り返ってご覧になっているのだろうと思います」 ――Xのプロフィールには、「装束を縫って」との記載もあります。着用している装束は、ご自身で縫われたのでしょうか? 「はい、基本的には自分で制作しております。一部、購入したものもございますが、一式着用しているいろいろな装束の中に、自分で縫ったものが含まれていないということはありません」 ――この日の装束のコーディネートのポイントなどがございましたら、教えてください。 「この日は、インナーに様々な色の衣を重ねて、トップスに薄物のシースルーの『直衣(のうし)』という装束を着用しているのがポイントでしょうか」 「袴は『指貫(さしぬき)』というもので、すべて私が制作したものです。(様々なサンプル制作をしなくてはいけないので、すべて手縫いというわけではありません。ミシンも多用しております)」 ――最後に承香院さんのプロフィールや研究活動について、教えてください。 「平安時代中期の貴族の装束を中心に、実践に重点をおいて研究しております」 「自ら制作した装束を用いて平安時代の文化を紹介した『あたらしい平安文化の教科書(翔泳社)』を刊行させていただきました」 「現在も学術書の執筆を行いながら、講座や講演、平安時代中期の文化を探究するための実践を中心に行っております」 「最近では大変嬉しいことに、こうした活動を御取り上げいただくことも増えてまいりました。昨年はNHKの番組に出演させていただいたり、宮内庁の方から雅楽のお話をお聞かせいただいたり、演奏にお招きいただいたり致しました。平安時代の専門の研究者の方々や様々な分野の方との交流も増えております。また、こうした知見や経験をもとにアニメーション映画の制作のために情報や資料を提供させていただくなど、嬉しいご縁が広がることで、さらなる研究の深化を実感しております」 「こうしたご縁が広がることは大変励みにもなっておりまして、活動の喜びにもなっております」 ・・・・・ 装束を身にまとうのみならず、まさかご自身で制作されているとは……! 承香院さんの研究への熱意が伝わってくるようですね。 承香院さんのXでは他にも、蹴鞠に興じたり、紅葉狩りに出かけたりと、平安時代にタイムスリップしたかのような研究の様子を見ることができます。
BuzzFeed Japan