昨年の日本一を経験する桜花学園の3年生コンビ、前田芽衣&江村優有「圧倒的に勝って優勝したい」
「普段は元気で面白い。関西の面白さが出ています」
文=佐保めぐみ 写真=野口岳彦 昨年のウインターカップで圧倒的な強さを見せて22回目の優勝を勝ち取った桜花学園。その優勝メンバーである江村優有、前田芽衣、オコンクウォ・スーザン・アマカの3人は3年生になり、今年もコート内外でチームを引っ張っている。新型コロナウイルスの影響で例年通りに対外試合ができない日々が続いたが、それでも桜花学園が目指すのは常に日本一。そんなチームのキャプテンを務める江村と副キャプテンの前田に、ウインターカップへの意気込みを語ってもらった。 ──まずは自己紹介からお願いします。 江村 江村優有です。出身中学は長崎県の広田中です。中学の時は全中には出ていないですが、ジュニアオールスターで2年連続準優勝しました。ポジションはポイントガードで、得意なプレーはドライブから中でシュートを決めることやアウトサイドシュートです。最近、英会話の授業で『ディセンダント』という映画を見てから、外国の映画を英語で見ることにハマっています。 前田 前田芽衣です。出身中学は大阪薫英女学院で、全中3位とジュニアオールスターでは優勝しました。ポジションはシューティングガードで、得意なプレーはディフェンスと3ポイントシュートです。今ハマっているのは韓国アイドルの『TOMORROW X TOGETHER』です。 ──前田選手は今回初めてのインタビューになります。桜花学園に進学した理由と、バスケをしている中学生なら誰もが知っている桜花学園への入学が決まった時の気持ちを教えてください。 前田 井上(眞一)先生から声を掛けていただいて、入りたいと思いました。桜花学園は何回も日本一になっているチームなので高いレベルのバスケットができること、その中でも争いがあるので個人としてもしっかり頑張ってバスケットのレベルを向上させていと思いました。チームとしても優勝に向けて頑張って、常に全力でやっていこうと思いました。 ──江村選手はいかがでしたか? 江村 最初は素直にすごいチームから声を掛けられてうれしかったです。レベルが高いチームで自分がどれだけ成長できるかな、という楽しみがありました。 ──江村選手はどんなキャプテンですか? 前田 日常とバスケのメリハリがしっかりしているキャプテンです。日常は目立つまいというか、大人しいんですよ(笑)。学校生活の中でもひっそりという感じなんですけど、コートに立つと存在感を出すし、チームメートを引っ張ってくれる感じです。それに1年生の時はそんなに声が出なかったけど、3年生になってからはコートの中で常に声を出しているし、チームが落ち込んでいる時も率先して声を出してくれるので変わったなと思います。 江村 キャプテンだし、ポイントガードとしても一番声を出さないといけない役割なので、そこは意識してやっています。 ──では、江村選手から見た前田選手はどんな人ですか? 江村 普段はとりあえず元気で面白い。関西の面白さが出ています。 前田 そういうつもりはないんですけど、周りからしたら面白いみたいです(笑)。 江村 バスケでは副キャプテンとしてキャプテンを支えてくれたり、自分が見えていない部分やチームのことを考えて声を出してくれるので助かっています。去年のインターハイからスタートになって、そこから試合経験を積んで今ではパスを回したら確実に3ポイントシュートを決めてくれるので、すごく頼りになります。それに粘り強いディフェンスも強みだと思います。 前田 1年生の時は江村の代わりに出ていたのでポイントガードでした。2年生の時に先生が私をシューティングガードとして使ってみたらプレーが良くなったので、そこからシューティングガードをしています。 ──シューティングガードが上手くハマってプレータイムが伸びたんですか? 前田 2年生の時のインターハイ前の東海予選の時に、スタートの選手がケガをしたんです。その試合前日に「明日スタートで出るから」と先生から言われて、そこからずっとスタートです。その時は「このチャンスを逃したらもう絶対にスタートにはなれない」と思ったので死ぬ気でプレーしてきました。