ZARAやGapが使える!コスパブランドだけでカジュアルコーデ3選【黒スキニーほか】|CLASSY.
リモートワーク生活も2年目に突入し、服を選ぶときに求めるのは「着回し力」という人が増えました。さらに着回しやすさに「コスパのよさ」まで揃ったら、もう完璧!そこで、旬のスタイリングに定評のある、スタイリスト近藤さんに聞いた「イチ押しコスパアイテム」3つとその着こなし例をご紹介します。
1.ZARAの「黒スキニーデニム」
「黒スキニーは一番使いやすく、シーンを選ばない優秀ボトムス。どんなトップスでも合わせられるけれど、シルエットが細身なので、全身タイトになりすぎないよう注意が必要です。トップスにしっかりボリュームを持たせて、シルエットで変化をつけるのが今っぽく見えるコツですね」(スタイリスト近藤さん) デニム¥5,990(ザラ/ザラ カスタマーサービス)
小技が効いたトップスで簡単アレンジ 「春トレンドのチュニックブラウスから、ペプラムシルエットでアイスブルーのものを選びました。普通のシャツだとシンプルになりがちなので、あえてスタンドカラーをチョイス。七部袖で手元に肌感を残すとか、落ち着きすぎないようにまとめました。いつもはスニーカーを合わせがちな足元も、バレエシューズで抜け感を」(スタイリスト近藤さん) デニム¥5,990(ザラ/ザラ カスタマーサービス)チュニックブラウス¥8,990(プラステ)肩にかけたニット¥2,990(無印良品 銀座)バッグ¥49,500(マリアラローザ/ギャルリー・ヴィー 丸の内店)バレエシューズ¥14,300(ダイアナ/ダイアナ 銀座本店)
2.GAPの「セットアップ」
「カットソーとスウェットの中間ぐらいのラフな質感。そのままセットアップで着るよりも、足し算をすることで無難なコーデから脱出しやすいアイテムです。アイボリーっぽい色味はコーディネートしやすく、リブ素材なので他素材と重ねたときにメリハリが出やすく使いやすいところもポイントです」(スタイリスト近藤さん) トップス¥4,990パンツ¥4,990(ともにGap/Gap新宿フラッグス店)