もしかしてそれ、「浪費財布」かも…節約できてお金が貯まる整理術
「今こそお金を貯めたい!」と思っている人も多いはず。だったら、まずは月々の支出や、財布の中身、銀行口座など、お金まわりを整理することが先決。自分がどんなふうにお金を使っているのか、きちんと把握できる仕組みをつくることが必要です! 【マネー】に関する記事をチェック!
放っておくと滞るのはマネーも部屋も同じ
節約アドバイザーの丸山晴美さんによると、放っておくとお金のムダはどんどん蓄積してしまうそう。 「クローゼットを整理するときのように、まずは中身を全部出して現状を把握、必要なものとムダなものを仕分けしてみて。切り捨てるべきものが見えてきますよ」
財布の中身をお片づけ!
不要なものが詰まった財布だと、見た目が悪いだけでなく、中身をきちんと把握できなくなる危険性が。財布の大そうじをすれば、きちんとお金のマネジメントができるように!
財布の中身が一目でわかるようにする!
レシートやポイントカードなどでパンパンになった財布は、お金の流れがわからなくなる「浪費財布」だそう。 「とくに大きな財布は、何でも入れてしまいがちなので要注意です。まずは財布の中身を全部出して、期限切れのポイントカードや使わないクーポン、レシートなどを処分しましょう。
そのうえで、週の予算を決めて、毎週使える分のお金だけ入れるのがオススメ。意識的に節約でき、貯まる財布になってくれますよ」(丸)
POINT1★お札を整える 一目で金額がわかるように、大きい順に入れていく。“1000円札→1万円札→5000円札”などとならないように。 POINT2★クレジットカードは2枚以内に 使っていないものは解約を。「メインカードとサブカードの2枚で十分。絞ったほうがポイントも貯まりやすくなります」(丸) POINT3★小銭を減らす 小銭が増えると、総額がわからなくなっていく。「会計時はおっくうがらずに、小銭を積極的に使いましょう」(丸) POINT4★レシートはためない 帰宅後、レシートを抜いてチェックする習慣を。使い方の傾向がわかり、ムダ使いがなくなります。 POINT5★ポイントカード・ クーポン券は最低限に よく行くお店のもの以外は、すっきり排除。「『ポイントのために行かなくちゃ!』と余計な出費をしないように注意して」(丸)