木原美悠、張本美和は2冠狙う 混合複・ジュニアの部で4強そろう<全日本卓球2022・3日目>
<2022年全日本選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日~30日 場所:東京体育館> 【画像】混合ダブルス、ジュニア女子で2冠を狙う張本美和(木下アカデミー) 25日、全日本選手権は3日目を迎え、混合ダブルスの5回戦、男女シングルスの3回戦、そしてジュニア男女シングルスの6回戦までが行われた。
混合ダブルス総括
混合ダブルスでは、田添健汰(木下グループ)/張本美和(木下アカデミー)ペアが4回戦で第1シードの上村慶哉(シチズン時計)/阿部愛莉(デンソー)ペアに3-0のストレートで勝利すると、準々決勝でも前出陸杜(高田高)/出雲美空(エクセディ)ペアに3-0で勝利し、準決勝進出を決めた。 シード組の吉村真晴(愛知ダイハツ)/鈴木李茄(昭和電工マテリアルズ)ペアや、宇田幸矢(明治大)/木原美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)ペアも順当に準決勝に進んでいる。一方、張本智和(木下グループ)/早田ひな(日本生命)ペアは4回戦で、小林広夢(日本大)/出澤杏佳(専修大)ペアに苦戦を強いられた。 3-2で辛勝した張本智和/早田ペアは、5回戦で早稲田大ペアに3-1で勝利して準決勝へと駒を進めた。
ジュニアの部総括
<ジュニア男子シングルス> ジュニア男子シングルスでは、第1シードの鈴木颯(愛工大名電高)が4回戦で浅見勇志(希望が丘高)とのフルゲーム激闘を制すと、5回戦、準々決勝を勝ち進み4強入りを決めた。同じく名電の吉山僚一(愛工大名電高)は、5回戦で弟・吉山和希(愛工大名電中)との兄弟対決を制すと、準々決勝で飯村悠太(野田学園高)に勝利して準決勝へと進んだ。 三木隼(野田学園高)は準々決勝で、名電対決を制してきた坂本雄飛(愛工大名電中)に勝利してベスト4に入った。第2シードの松島輝空(星槎中)は、野田学園高の主力選手に次々と勝利して、中学生唯一の準決勝進出者となった。 <ジュニア女子シングルス> ジュニア女子シングルスでは、面手凛(山陽学園中)が5回戦で伊藤詩菜(ミキハウスJSC)に勝利すると、続く準々決勝では原芽衣(四天王寺高)とフルゲームに及ぶ激闘を繰り広げ、3-2で勝利、初の4強入りを果たした。同じく中学生の張本美和も準々決勝で赤江夏星(香ヶ丘リベルテ高)に勝利し、準決勝に進んだ。 張本美和と同じく4種目出場中の木原は、準々決勝でも首藤成美(希望が丘高)に3-0で勝利し、ここまで1ゲームも落とすことなく準決勝進出を決めた。第1シード不在のブロックでは由本楓羽(香ヶ丘リベルテ高)が準々決勝で青井さくら(明徳義塾中・高)に3-1で勝利してベスト4入りを果たした。