書類送検された伊藤詩織さん「不起訴」明らかに。彼女が語った複雑な心境
元TBS記者の山口敬之さんが、虚偽告訴と名誉毀損の疑いでジャーナリストの伊藤詩織さんを刑事告訴したことについて、警視庁の書類送検を受けていた東京地検は12月25日、伊藤さんを不起訴処分とした。関係者が明らかにした。不起訴とは、刑事裁判を起こして伊藤さんを罪に問うことはしない、と地検が判断したということを意味する。伊藤さんはBuzzFeed Newsの取材に「起訴されなくて良かったですけれど、すごく疑問に思った」と複雑な心境を吐露した。【BuzzFeed Japan/瀬谷健介】
「不起訴に安心した」
この件をめぐっては、山口さんが10月、伊藤さんが書類送検された事実をFacebook上で明らかにして注目された。 告訴状を提出した理由について山口さんは、伊藤さんが「虚偽の犯罪被害を捏造して警察や裁判所に訴え出た」うえ、「デートレイプドラッグを盛られた」などと繰り返し発信し、「名誉を著しく毀損し続けているから」と主張していた。 関係者によると、山口さんは2019年4月、警視庁に告訴状を届け、同年5月に受理されたという。 伊藤さんは不起訴という東京地検の判断について、こう語った。 「今回の不起訴はすごく安心しました。けれど、警察側が告訴を受理したら書類送検される点は、形式上、当たり前だとわかっていても、性被害を受けた当事者としてものすごく恐ろしいと思いました。これからアクションを起こす人に、どれくらい影響が出るんだろうと」 刑事訴訟法では、警察は告訴や告発を受けた場合、これに関係する書類などを速やかに検察に送付することが義務づけられている。これがメディアの報道では、一般的に「書類送検」と呼ばれている。 つまり、書類送検は告訴事件で必ず行われる手続きの一つであり、実際に警察が「容疑が固まった」と判断したことを意味するものではない。 そして書類を受け取った東京地検は今回、伊藤さんを起訴しない=刑事裁判にかけない、と判断したということだ。