喜びの春到来 和歌山県立高校で合格発表
和歌山県立高校入試の合格発表が19日午前、各校で一斉にあり、自分の受験番号を見つけた受験生は喜びに沸いた。 田辺市文里2丁目の神島高校では午前10時に合格者の受験番号が掲示されると、合格者は歓声を上げ、緊張した面持ちから安堵(あんど)の表情に変わった。 新型コロナウイルス感染防止のため、県教育委員会は受験生用のホームページでも公開した。 日高以南の合格者数は次の通り。かっこ内は受験者数(スポーツ推薦や特別選考を含む)。別の学科で受験し、第2志望で合格した生徒もいる。 【全日制】 日高=普通科177人(177人)、中津分校普通科22人(22人) 紀央館=普通科はスポーツ推薦4人含む116人(116人)、工業技術科はスポーツ推薦2人含む40人(40人) 南部=普通科53人(53人)、食と農園科43人(44人)、龍神分校は特別選抜2人含む12人(12人) 田辺=普通科200人(208人) 田辺工業=機械科65人(63人)、電気電子科23人(16人)、情報システム科40人(49人) 神島=普通科120人(130人)、経営科学科120人(112人) 熊野=看護科30人(30人)、総合学科はスポーツ推薦6人含む160人(164人) 串本古座=普通科86人(86人) 新宮=普通科194人(194人) 新翔=総合学科111人(111人) 【定時制】 日高=普通科・夜9人(9人) 南紀=普通科・昼20人(20人)、普通科・夜4人(4人) 新宮=普通科・夜3人(3人) 追募集の出願受け付けは24日、学力検査などは26日、合格発表は30日にある。
紀伊民報