ケチャップはNG! 冷凍庫に入れてはいけない食材 9
冷凍庫は食べ物の新鮮さをキープするのには最適な場所。でも、食材をすぐに冷凍庫に入れるのはちょっと待って!
ケチャップ
酸味がおいしいトマトが原料のこの調味料は、解凍すると半分水っぽく、半分ダマになるので、冷蔵庫で保存しよう。さもないと、結局、新しいボトルを開けることになりそう。
サラダグリーン
これはもう明らかにNG。新鮮なサラダグリーンを冷凍庫に入れると、葉から水分が出てフニャフニャにしおれてしまうだけでなく、味や香りも飛んでしまう。パリッとした食感を保つなら、冷蔵庫の野菜専用室へ。
ヨーグルト
ヨーグルト、サワークリーム、バターミルク、クリーム、カスタードといった乳製品はすべて、冷凍してから解凍すると分離したり凝結してしまう。こんなはずではなかったのに、と後悔するハメに。
じゃがいも
でんぷん質の野菜を冷凍すると、食感がザラザラと悪くなってしまう。そんな悲劇が起こらないようにするためには、冷凍庫にも冷蔵庫にも入れないようにしよう。じゃがいもは室温での保存がベスト。
缶詰
缶詰食品や缶入りドリンクをそのまま冷凍庫に入れるのはNG。缶の中の液体が凍ると、缶が膨らんだり破裂する恐れがある。そうなったら危険なだけでなく、庫内の掃除が大変……。
一度解凍した食品
冷凍した食品を解凍したあとで気が変わっても、特に、肉やシーフードは冷凍庫に戻さないで。解凍中に既に細菌が繁殖している可能性があるので、食中毒になる危険性もある。
クランブル
キャセロールやパイの作り置きは、もちよりパーティのときなどに便利だけど、冷凍庫で保存する前にトッピングのクランブルは取り除いておこう。クランブルは解凍が終わって、料理を出す前にトッピングし直すと湿気た感じにならない。
スパイス
スパイスは冷凍しない方が良いので、スパイスラックは定期的に整理整頓しよう。こしょうやガーリック、クローブなどのスパイスは、冷凍すると風味が損なわれてすまう。涼しくて乾燥した場所に保管すること。
original text : Rheanna O'neil Bellomo , Hannah Doolin translation : Mutsumi Matsunobu photo : Getty Images ※この記事は、海外のサイト『delish』で掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。