卓球全日本選手権をTリーグチーム別に振り返る 後半戦の逆襲に繋げられるか
1月17日、2021年の全日本選手権は及川瑞基(木下グループ/木下マイスター東京)と石川佳純(全農/木下アビエル神奈川)の優勝で幕を閉じた。及川は初優勝、石川は5年ぶり5度目の優勝を飾った。 【写真】全日本選手権で優勝を果たした石川佳純 2人はともに国内の卓球リーグ・Tリーグに所属する選手で、チームの主力として活躍している。Tリーグのレベルは国内最高峰、今回の全日本選手権上位の顔ぶれにもTリーグ所属の選手が数多く名を連ねた。 試合機会の少ないこのご時勢の中でも、Tリーグに出場することで試合勘を失わずに全日本選手権に臨むことができたという点も関係しているのかもしれない。 そこで今回は、Tリーグの男女全8チームそれぞれについて、今大会で好成績を収めた選手を紹介する。
Tリーグチーム別 全日本選手権結果 女子編
それでは早速、Tリーグのチーム別に全日本選手権の結果を振り返っていこう。男女ベスト32以上、ジュニアはベスト4以上にランクインした選手を紹介していく。まずは女子4チームから。 <木下アビエル神奈川> 石川佳純:優勝 木原美悠:ベスト4 平侑里香:ベスト8 長﨑美柚:ベスト8 木村香純:ベスト32 <トップおとめピンポンズ名古屋> 梅村優香:ベスト32 安藤みなみ:ベスト16※ ※安藤は2月よりチームに加入 <日本生命レッドエルフ> 早田ひな:ベスト4 森さくら:ベスト16 平野美宇:ベスト16 前田美優:ベスト16 皆川優香:ベスト32 麻生麗名:ベスト32 <日本ペイントマレッツ> 加藤美優:ベスト32
女子はTリーグの結果が反映された全日本に
女子はベスト8のうち5名がTリーガーとなった。Tリーグ未所属の選手は、伊藤美誠(スターツ)、佐藤瞳(ミキハウス)、横井咲桜(四天王寺高)の3名だ。 リーグ首位の木下アビエル神奈川は、リーグ戦の勢いそのままに全日本選手権でも結果を残した。石川が5年ぶりの戴冠、木原、長﨑の「ダブルみゆう」もベスト8入り。平も自己最高のベスト8に食い込んだ。リーグ2位の日本生命レッドエルフは早田がベスト4入り。森、平野、前田、皆川、麻生を加えた計6名をベスト32以上に送り込んだ。 一方、トップおとめピンポンズ名古屋と日本ペイントマレッツは苦戦を強いられた。日本ペイントは加藤のベスト32が最高成績。トップ名古屋は梅村がベスト32、2月より加入する安藤がベスト16入りとなった。若手や外国人選手が多いチーム構成ではあるものの、寂しい結果となってしまった。 Tリーグの順位と全日本の結果が比例した全日本選手権となったが、20日から再開したTリーグではトップ名古屋と日本ペイントが全日本の借りを返す活躍を見せている。22日には、ビクトリーマッチを含め2勝を挙げた加藤がエースの意地を見せ、日本ペイントが日本生命に勝利した。23日にもトップ名古屋が日本生命を下した。 木下、日本生命の優勝争いに待ったをかけることができるか、今後の展開に注目だ。