激増する闇バイトの犯罪:「楽な金もうけ」が生む悲劇
廣末 登
マスコミによる連日の報道にも関わらず、SNSで実行犯を募集する「闇バイト」をきっかけに犯罪に手を染める若者が後を絶たない。「楽して金をもうけたい」という欲望から手を出してしまう闇バイトは、末端メンバーで初犯といえども逮捕されたら厳罰に処せられることから、筆者は「人生を棒にしていいのか」と警鐘を鳴らす。
正規の求人サイトでも闇バイトにつながる危険性
警察庁は、2023年1月から12月までに特殊詐欺の現金の受け取り役や引き出し役、運搬役として、全国の警察が検挙した2373人を対象に犯罪に加わった経緯を調査している。その結果、SNSなどで実行犯を募る「闇バイト」がきっかけと見られるのが991人で、全体の41.8%を占めた。次いで「知人の紹介」が763人で、32.2%となっている。正規の求人サイトに、「日雇いのスタッフ」などとして掲載されていた仕事に応募したことがきっかけだった者も82人に上っている(2024年版『警察白書』)。 IT機器や家電、趣味などの情報をインターネットで提供するサイト『Impress Watch』は2024年11月8日に公開した記事の中で、空き時間に働けるバイトを仲介するアプリ「タイミー」などの求人媒体を使って、闇バイトを募集するケースが確認されていることを紹介している。
逮捕される青少年の傾向
筆者が取材した限り、闇バイトでの逮捕者は概して学歴が低い人が多く、「将来的成功を待つ能力」が乏しいので、ワンチャンゲット(大きなチャンスが得られる)と思えば、刹那的な行動に走ってしまう傾向が見られた。今夏、関東で発生した一連の強盗事件の逮捕者にも、職業不詳やアルバイトなど生活が不安定だったり、借金があったりするケースが散見された。 受刑者を対象とした法務省のアンケート調査でも「楽に金もうけがしたい」と考えている青少年が一定数存在することがうかがえる。法務省法務総合研究所が2021年1月1日から29日にかけて、犯罪者や非行少年を対象にした調査によると、「汗水流して働くより、楽に金を稼げる仕事がしたい」との項目について「そう思う」と答えた者の構成比は、若年層に高い傾向があり、20歳代(50.3%)が最も顕著だった(2021年版『犯罪白書』)。 現役の保護観察官に闇バイトに応募する少年の傾向を尋ねたところ、巻き込まれるのは児童養護施設などを出て行き場がない子や暇を持て余している子で、彼らは世間を知らないのでだまされやすく、内容も分からないまま、闇バイトに手を出してしまうという。