初デート後の食事が“うどんチェーン”で憤慨、32歳女性が“選んでもらえない”理由?
婚活をしている女性たちから、「好きではない人からはアプローチをされて、好きな人には振り向いてもらえない」という話をよく聞きます。なぜ、好きな人には振り向いてもらえないのか。それは普段のご自身の婚活に臨む姿勢に、選んでもらえない理由があるのではないでしょうか。
初デートの夕食がうどんだったことに憤慨
吉田さとえさん(32歳、仮名)は同い年の藤原義則さん(仮名)とお見合い後、交際に入りました。そして、初デートで映画に行くことになったそうです。デートを終えて、さとえさんから、「交際終了」の連絡がありました。その理由は映画の後の食事にありました。 「ショッピングモールに入っている映画館に行ったんですね。終わったら、夕方の6時。『軽く、夕食を食べていきませんか?』と言われたので、『そうですね』とお返事したんです。そうしたら、どこに行ったと思います? モールの中にあったフードコートでした」 連れて行かれたのは、テレビCMでおなじみのうどんチェーン店でした。 「『ここでいいですか?』と言われて、内心、『えっ、初デートの夕食がうどん?』と思いましたよ。でも、『嫌です』とは言えないじゃないですか。列に並んで、天ぷらを自分でお皿にのせて、最後にうどんを注文しました。しかも、自分で選んだものは自分で払うという割り勘システム! あぜんとしました。まあ、映画代は出していただきましたけど」 さとえさんは、とても憤慨していました。 婚活をしている女性の中には、さとえさんのように、食事をする場所にこだわる女性がとても多いです。それが安いチェーン店であろうものなら、目をつり上げて怒ります。そして、「デート代は男性が支払うのが当たり前」だと思っている女性もまだまだいます。 一方で、お店にはこだわらず、どこでも笑顔で食事ができ、さらに、男性がごちそうしてくださると食事後のお茶代を払ったり、「少し取ってください」と“女子割り”を提案したりする女性たちもいます。 どちら側の女性がいいのか、正解はありません。ただ、男女平等の世の中ですから、男性に「こうしてほしい」「ああしてほしい」と多くリクエストをするよりも、イコールな立場で接してくる女性の方が、今の時代は選ばれるような気がするのです。なぜなら、経済的にも精神的にも寄り掛かられるより、自立していて、自分のことは自分でできる人の方が、結婚した後が楽だと思う男性が多いからです。