独善的印象? 「中華思想」は一般の中国人にも根付いているのか
中国人とどのように接する?
Q.中華思想を持つ中国人と接するとき、相手の価値観を尊重する上で、どのように接すれば衝突せずに円満な人間関係を築けるでしょうか。 青樹さん「異文化理解では当たり前過ぎる話ですが、中国人のメンツやプライドを尊重して理解することです。『中国人はこのように考えるのだ』と知ることが大切です。気を付けないといけないことがあります。中国人の知識階級の中には、中国の政治体制、封建思想に基づく古い習慣、迷信などを批判する人もいますが、そこで外国人の私たちが同調しては駄目だということです。 中国のいろいろな面でそれぞれ問題があることは多くの中国人が分かっているのですが、『外の人間から言われたくない』という本音があります。同調すると、中国人の方が一気に冷めて距離を取り、お互いのコミュニケーションが途切れてしまうのです。 『自分から言っておきながらどうして?』と思われるかもしれませんが、要するに、自分たちは自分たちの国のことを批判しても外国人からは批判されたくないということです。私たち日本人が外国人に『日本のここが駄目だ』と話したとき、相手が日本の駄目なところを次々と言うと面白くありませんが、中華思想的なプライドを持つ中国人は、その気分の害し方が激しいのです。 そのため、『この人と深いコミュニケーションを取りたい』と思う中国人にはよほど親しくならない限り、中国の駄目なところをストレートに指摘しない方がいいでしょう。中国人と話すときは、中国や中国人に対する批判は基本的に避けるようにしています」
オトナンサー編集部