【新型コロナ】静岡県で過去最多に並ぶ87人 感染確認の静岡市職員は同僚8人と食事後、ハシゴ2軒でマスクせず
県内では87人の新型コロナウイルス新規感染者が確認され、1日の感染者数としては過去最多に並びました。 きょう県内の感染者は静岡市で27人、浜松市で15人、沼津市で9人などとなっています。2人の死亡も確認されました。 新規感染者87人は、1日の感染者数としては去年11月18日と並んで過去最多です。 静岡市でも新規感染者が20人を超えるのは、先月10日以来27日ぶりです。ただ、市は年末年始の帰省によって感染者が急増しているわけではないと話します。 ●保健福祉長寿局 杉山友章統括監 Q感染者が再び急増している理由は 「半数が病院のクラスター関連。濃厚接触者が大方。帰省についての感染者もいるが、それで増えているものではない。これから年明けてからの移動の注意を呼び掛けたい」 感染が確認された27人のうち5人は、静岡徳洲会病院のクラスター関連でした。感染者は83人に上っています。 また、新たに葵区の福祉事務所に勤務する20代の男性職員の感染が確認されました。男性職員は先月28日、ほかの職員8人と飲食店を利用していて、その後もカラオケを伴う飲食店や、別の飲食店をマスクを着用せずに利用していたということです。職員8人は検査の結果陰性で、男性の感染経路は分かっていません。 ●静岡市の担当者 「十分に感染リスクを踏まえて対応するよう再三再四注意を呼び掛けている。リスクが高い行動をとったということは今の状況において軽率な行動で残念」 浜松市では新たに15人の感染が明らかになりました。 このうち2人は東京など県外に住む大学生で、年末年始で市内に帰省していました。 きょうの感染者のうち6人が未成年や20代で、市は若い世代の感染者が増加しているとして警戒を強めています。浜松市で1日に15人以上感染者が確認されたのは、去年11月21日以来46日ぶりとなります。 また、富士市内の接待を伴う飲食店できょうまでに従業員など5人の感染が判明し、県はクラスターと認定しました。 静岡県は先月23日からきのうまで富士市内の酒類を提供する飲食店に時短営業を要請していました。県はこの店舗が時間を短縮して営業をしていたかどうかは確認中としています。 県内全域で感染者が急増する事態に県も危機感を強めています。 ●県疾病対策課 後藤幹生課長 「年明け手から30人代で徐々に増えている。年末の間に首都圏に移動して、感染を受けて年が明けてから発症してくる。年末からの人の動きが今の感染者の急な増加につながっている」
【関連記事】
- 【速報 新型コロナ】静岡県内87人で過去最多に並ぶ…静岡市27人、浜松市15人、沼津市9人、御殿場市7人、三島市6人、富士市、伊豆の国市4人、裾野市3人、清水町、県外2人、湖西市、御前崎市、富士宮市、焼津市、牧之原市、袋井市、函南町、長泉町1人
- 首都圏に緊急事態宣言発令か 静岡県民は「もっと広い範囲で」「静岡はまだ」 飲食店「全国一律の方がいい」
- 静岡・熱海市で不動産バブル 理由はコロナ禍で「ワーケーション」売れ筋は1000万前後の温泉付きマンション
- 【新型コロナ】静岡県内で34人感染 昨年末から続く帰省中の発覚…県「家族を迎えた人は体調に注意」
- 藤枝順心、準決勝進出!修徳に1-0 2連覇まであと2勝/全日本女子高校サッカー選手権