Jeepを乗り回してゴルフ三昧…年収650万円の“見栄っ張り”な50代サラリーマン「時間は金で買う」と強気だったが…節約に目覚めた“金欠ではない”理由【FPの助言】
生涯未婚率は年々上昇を続け、昨年は男性が28.25%、女性が17.85%となりました。結婚せずに独身を謳歌するこうした“独身貴族”は、好きなようにお金を使える反面、将来への見通しが甘く、ひょんなきっかけで「破産危機」に陥るケースも少なくありません。50代サラリーマンTさんの事例をみていきましょう。FP事務所ストラット代表の伊豫田誠氏が解説します。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
時間は金で買う…強気な“独身貴族”を襲った悲劇
都内企業に勤め、中堅サラリーマンとして安定した生活を送っているTさん。年収は650万円ほどです。50代に突入したもののパートナーはおらず、家庭を持った学生時代の友人とはいつしか疎遠に……。愛車のJeepを乗り回し、休日は趣味のゴルフを楽しんでいます。いわゆる“独身貴族”です。 見栄っ張りで負けず嫌いな性格のTさんは、ゴルフウェアやゴルフクラブの種類にもとことんこだわります。「それ、いいっすね。どこのですか?」ゴルフ場で出会った “独身貴族仲間”に話を聞き、より質の高いアイテムを手に入れるための情報収集を欠かしません。 そんな生活ですから、貯金はほとんどゼロ。よく飲みに行く後輩や部下のなかには心配してくれる人もいましたが、Tさんは「人生は1度しかないんだから、なるべくやりたいことだけやらなきゃ。だから俺は時間を金で買っているんだよ」と強気の姿勢。食事も外食ばかりです。仲間や職場の後輩を連れていく“いい店”はたくさん知っていますが、“体にいいもの”はほとんど摂れていない様子。年齢とともにお腹も出てきたものの「ゴルフで毎週のように運動しているし大丈夫だろう」と本人は見てみぬフリです。 ところが……。 ある朝、Tさんは総務から1通の封筒を手渡されました。毎年会社で実施している定期健康診断の結果が届いたようです。いつもは開封すらせず捨ててしまうTさんでしたが、同僚が「げっ! 俺、精密検査だ!」とこぼしているのを聞き、話に参加しようと開封。すると、Tさんの検診結果にも「要・精密検査」の文字が……。 飲酒の機会も多く、好きなものを好きなだけ食べる生活を送っているTさんは、以前から「糖尿病予備軍」と指摘されていました。しかし、他人事のまま気に留めず、とうとう今年は精密検査をするはめに。検査の結果、Tさんは「2型糖尿病」と診断され、教育入院※をすることになりました。 ※教育入院は、患者が糖尿病についての理解を深め、適切な管理方法を学ぶために行われる。期間は2泊3日~2週間と、病院によって異なる。
【関連記事】
- ▼家族葬なんてしなければ…年金月6万円だった享年85歳父の「葬儀」を、世帯年収500万円の50歳娘が後悔しているワケ【FPが解説】
- ▼65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
- ▼「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
- ▼【まだ間に合う】5位トイレットペーパー、2位厚切り牛タン、1位は?…「ふるさと納税」お礼品人気ランキング
- ▼世帯年収1,330万円の30代夫婦、ドヤ顔で憧れの「湾岸タワマン」をフルローン購入。スカイツリーを窓から眺めニヤけるも…「住人の半数の正体」に唖然【FPが解説】