考察『インビジブル』5話。キレッキレな高橋一生が、やや強引な展開をねじ伏せる
破天荒な刑事・志村(高橋一生)と犯罪コーディネーター・インビジブル(柴咲コウ)の絆が深まってきたかに見えたところで3年前の事件が引き裂くのか? と思いきや、5話ではここまでの物語をひっくり返す存在が……!『インビジブル』(TBS)5話を、ドラマを愛するライター釣木文恵と漫画家オカヤイヅミが振り返ります。(レビューはネタバレを含みます) 【画像】イラストで振り返る『インビジブル』
「わかるんですよ」と言われれば納得せざるを得ない
「潔白に見える人間が悪事を働いていることもあるわけで」 「それを見極めるのが俺らの仕事だ」 志村(高橋一生)と後輩・安野(平埜生成)がかつて交わした言葉が印象に残る5話。安野殺しの発端になったのはOL殺人事件。志村と安野が駆けつけた公園で殺されたOLには、かつて痴漢冤罪で自殺に追いやった男がいて、その男の妻が復讐を依頼したというものだった。『インビジブル』には犯罪のプロが次々登場するが、彼らが手にかけるのは決して特殊な人物ではない。事件は特殊な人や場所だけで起きているのではない。いつもはじまりは一般の人間どうしのいざこざなのだ。OL殺しの経緯は判明したが、安野殺しの実行犯は結局わからない。 4話ラストで、3年前の安野殺しを自白した殺人犯・武入(鈴之助)の「インビジブルから依頼された」という言葉に驚きを隠せず、インビジブルことキリコ(柴咲コウ)を問い詰める志村。本当に武入が安野殺しの犯人なのか。志村はそれを確かめるため、直接武入に会い、「違う、お前じゃないな」と確信を得る。なぜ確信に至ったかはわからない。志村という刑事が相当察しがよく、キリコいわく「キレッキレ」であることはこれまでも描かれてきたが、顔を見て真実がわかる能力まであったのか。ただ、高橋一生という役者のストイックさを思うと、なんとなく「わかるんですよ」と言われれば納得せざるを得ない感じも、しないでもない。 安野の妹・東子(大野いと)が「武入って人、お兄ちゃんの事件となにか関係があるんじゃ」と言い出したりしているのもカンがよすぎるのではないかとも思う。まあこれに関しては事件の共通点から導き出したのかもしれない。