<めるる>初の映画出演で達成感 “ぼっちJK”演じ「高校生に戻れたら、文化祭や体育祭に出てみたい」と憧れ
「めるる」という愛称でおなじみの生見愛瑠(ぬくみ・める)さんがヒロインを演じる映画「モエカレはオレンジ色」(村上正典監督)が7月8日に公開される。同作でスクリーンデビューを果たし、「素直にうれしかったです。青春映画への憧れがあったので、プレッシャーを感じるよりも頑張ろう!って前向きでした。めっちゃキュンキュンするラブストーリーなんですよ!」と笑顔で語る生見さんに、映画の胸キュンシーンや、自分がキュンキュンする男性像、そして20歳になっていちばんしたいことを聞いた。(取材・文/服部広子) 【写真特集】めるる ミニボトムで涼しげ夏コーデ! 可愛すぎる撮り下ろしフォト 制服姿の劇中フォトも一挙公開
「私が演じた萌衣(もえ)ちゃんは、自分に重なるところがたくさんあって。人見知りで自分から人にアプローチできないところや、変にポジティブなところとか、めっちゃ似ているんですよ(笑い)。そういう意味では演じやすかったです」
生見さんが演じるヒロイン・佐々木萌衣は、新しい高校のクラスにうまくなじむことができない転校生で、いつも独りぼっちで過ごしている、いわゆる“ぼっちJK”。
「新鮮!っていう感じでした。私、高校は通信で授業を受けていたので、私服だったんですよ。あんな可愛い制服を着て学校生活を送れるなんてめっちゃいいなって憧れちゃいました。高校生に戻れたら、文化祭や体育祭に出てみたいですね。そういうイベントは仕事で一度も参加できなかったし、他校の文化祭に行くとか、本当、憧れる!」
日ごろ出演しているバラエティー番組では、自然体でいることを心がけているが、演技をするうえでも、その姿勢が生かされたという。
「撮影の前日に、このせりふのときはここを見ようとか、こういう動きをしようとか、いろいろ考えていたんです。でも、現場に行くと、想像していたことと違うことも多いし、監督から『せりふは言いやすいように変えちゃっていいよ』って言われることもあって。だから、そのときの感情を大切にして表情に出したり、行動したりしたほうがいいなと思って、あまり固めすぎないようにしていました。