2020インタープロト&KYOJO CUP|ふたつの初優勝に湧いた第3大会
7月に開幕した「2020インタープロトシリーズ powered by KeePer」と「2020KYOJO CUP Supported by MUSSE PLATINUM」は後半戦の第3大会を迎え、これまでと同様に熱戦が繰り広げられる。
11月23日(月・祝)に行われた第3大会は、これまでの2大会とは打って変わり晴天に恵まれ、予選から接戦のバトルが展開された。
そんな中、激戦を極めるインタープロトシリーズでは、開幕大会は坪井翔(#32 GR GARAGE YOKKAICHI)、第2大会は阪口晴南(#3 INGING MOTORSPORT)が制したが、この第3大会で速さをみせたのが福住仁嶺(#37 K-Design)だった。
今回も公式予選は0.001秒を争う大接戦となったが、その中でいち早く好タイムをたたき出したのが福住。1分44秒994で2大会連続となるポールポジションを奪うと、決勝レースでは序盤こそ後続に追い詰められるシーンもあったが、レース後半にかけて徐々に差を広げていき、第5戦で初優勝を飾った。続く第6戦でもスタートからしっかりとトップをキープ。2番手以下でバトルをしている隙に逃げを打ち、2連勝を飾った。
昨年の途中からインタープロトに参戦を開始している福住だが、ここまで“あと一歩”という悔しいレースが続いていたが、今シーズンは第2大会の鈴鹿でポールポジションを獲得するなど、上り調子。そのパフォーマンスの向上が今回のレースで存分に活かされた。
福住自身も「練習走行の時からの良い流れを崩さずに、予選でポールを獲って、一番前からスタートできたというのが今回の勝因だったのかなと思います。最近はすごく調子が良くて、チームの皆さんの努力のおかげです。そこにはすごく感謝しています」と安堵の表情を見せていた。
これで2番手以下を大きく引き離してランキング首位となった福住。最終大会ではシリーズチャンピオンをかけた争いが待っている。「最終戦は年を跨いで1月の開催ですが、また今回のようなレースができればなと思っています」福住は気を引き締めていた。