高木豊が予想する「現役ドラフト」 セ・リーグで他球団ならチャンスが広がりそうな選手は?
高木豊氏が語る現役ドラフト セ・リーグ編 今年で3回目を迎える「現役ドラフト」が12月9日に開催される。第1回の現役ドラフトからは阪神・大竹耕太郎(元ソフトバンク)や中日・細川成也(元DeNA)などが活躍し、第2回の現役ドラフトからは日本ハム・水谷瞬(元ソフトバンク)が交流戦でMVPを獲得するなど、新たなチームで花開く選手も出ている。 今回はどんな選手が、どのチームに移籍するのか。かつて大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)で活躍し、現在は野球解説者やYouTubeでも活動する高木豊氏に、現役ドラフトでチャンスが広がりそうな選手について聞いた。 【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚) 【巨人は投手が候補になる?】 ――まず、昨年の現役ドラフト組で印象的な選手はいますか? 高木豊(以下:高木) やはり水谷瞬(日本ハム)です。交流戦で歴代最高の打率(.438)をマークしての首位打者ですから。短期間の交流戦とはいえ、現役ドラフトで移籍した選手がタイトルを獲れるというのは相当なことですし、名前が残る。それも、昨季まで一軍のピッチャーとの対戦がなかったのに、あれだけ打ったんですから立派ですよ。 佐々木千隼(DeNA)もよかったです(28試合、6ホールド1セーブ、防御率1.95)。DeNAは中継ぎが崩壊気味だったのですが、そこを助けてくれたピッチャーのひとりだと思います。今年は中川颯(DeNA)といい、変則のピッチャーがけっこう活躍しましたよね。短いイニングの中継ぎとして今後も重宝されるかもしれません。 ――それでは、今回の現役ドラフト候補となりそうな選手をセ・リーグから聞けたらと思います。まず、巨人からお願いします。 高木 巨人はピッチャー陣の層が昨年よりも厚くなってきましたよね。将来的に有望な若手も育ってきていますし、そういう意味で畠世周(はたけ・せいしゅう/30歳)が候補になる可能性があるんじゃないですか。2016年の大卒ドラ2右腕の畠はデビュー当時から見ていますが、ボールの質がいいですし僕の中では「いいピッチャー」という印象です。 ただ、頼れるボールが真っすぐとフォークぐらいなので、先発よりも中継ぎ向きかなと。ファームで短いイニングを投げていましたが、1イニングを腕を振って、真っすぐとフォークで抑えていくスタイルが確立できればいいですよね。 ――ほかに挙げるとすれば? 高木 大江竜聖(おおえ・りゅうせい/25歳)です。変則左腕だと、どうしても高梨雄平との競争になるでしょうから。ほかにも左腕だと、横川凱が中継ぎに入ったりもしますし、チャンスが少ないんですよ。変則ピッチャーは需要があるので、環境を変えると活躍の場が広がるかもしれません。ヤクルトのようにピッチャー陣の層が薄いチームなんかはハマるんじゃないですか。