「“推し”とのビデオ通話に1日12万円。ハイブランドのバッグを毎週のように…」 《三重県1億5000万円横領男》異常すぎる“アイドル愛”
《三重県1億5000万円横領事件》「アイドル好きとは知らなかった」 職場では「無口で真面目」 事件発覚前には“推し”に「横領がばれた」と告白も… から続く 【画像】男性職員の“推し”が所属するアイドルグループとそのファンたち 「1年程前、『最近になって育ってきた“太客”が毎週のようにプレゼントをくれるようになった』とA子さんは言っていました。最近では、毎日のように1対1のビデオ通話アプリで相当な金額を貢いでいたようです」(A子さんの知人) 伊勢神宮の南、海と山に囲まれたのどかな風景が広がる三重県南伊勢町で起きた、巨額横領事件。町は21日、町立南伊勢病院・主査の男性職員(38)が、病院の公金1億5000万円を横領した疑いがあると発表した。 男性職員は横領を認めているといい、28日付で地方公務員法違反で懲戒免職処分となった。既に同町の住民男性(73)が業務上横領容疑で告発状を津地検に提出。町も同容疑で刑事告訴する方針だ。 問題の男性職員が、病院や町の聞き取りに答えた大金の使途は、「アイドルグッズの購入やネットゲームへの課金」だったというが、1億5000万円もの大金をそれだけで使い切れるのだろうか。
“推し”のライブに毎回プレゼントを持って参加
取材を進めると、グッズどころではない異常すぎる“推し”への散財があったようだ。( #1 から続く) 「男性職員は、メジャーデビューも果たしている女性アイドルグループのメンバー・A子さんの熱烈な追っかけでした。開催していたライブには東京だろうが名古屋だろうが、はるばる全てやって来ていたようで、最近は毎回プレゼントを持ってきていました。 昔はグループのマネージャーを経由してプレゼントを渡すシステムで、あまりにも高額なバッグなどは受け付けてもらえなかったのですが、昨年のA子さんの誕生日以降は本人に直接渡すことが“解禁”となり、歯止めがかからなくなったようです」(A子さんの知人)
ハイブランドのバッグを20個以上“推し”にプレゼント
A子さんの知人が続ける。 「ディオール、シャネル、ルイ・ヴィトン、プラダ、グッチなどのハイブランドのバッグを、私が知っているだけでも20個ぐらいあげていました。他にも、同じくハイブランドのシューズも送っていましたね。 A子さんが欲しいモノをSNSやライブ配信で伝えると、男性職員から『欲しいの?』とDMが来ていました。A子さん側から言葉で直接返事をすることは禁止なので、いいねスタンプで返事をすると、それを買って毎週のようにプレゼントを渡していました」 また、男性職員がA子さんに貢いでいたのはモノだけではなかった。 「アーティストの“時間”を買い、本人と1対1でビデオ通話ができるアプリがあるんです。男性職員はそこでA子さんに“課金”し、会話を楽しんでいました。料金は5分で1万円程度なのですが、毎日のように1時間は話していた。単純計算で1日12万円をA子さんとの会話に貢いでいたことになります。 私はA子さんからその話を聞き、『普通の人がそんなにお金を使えるっておかしいよ』と言いました。A子さん本人も『何をしている人なのかわからない』と訝しんでいました。ただ、その後のビデオ通話で男性職員は『地主だ』とか『投資をして儲けた』と説明していたようです。いずれにせよ怪しいので、その頃は冗談で『横領とかしているかもよ』と話していたのを覚えています」(同前) 当初は貢ぐだけで男性職員は満足していたようだが、徐々にA子さんへの追っかけぶりはエスカレートしていったようだ。