ビジネススキルとしての「投資力」
◎大好評! シリーズ10万部突破!! ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円! 小型株は伸びしろが大きいわりに、目をつけている投資家が少ない。 それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。 大学時代に投資を始めた著者は、6~7年後に資産1億円を達成。 いまでは1銘柄だけでも億単位のリターンを得ている。 10万円から株式投資をスタートしたとしても、 収入から生活費を除いた分を追加して投資額を増やしていけば、 1年で資産100万~200万円は十分狙える。 すると銘柄の選択肢が広がり、資産を急角度で増やせる可能性がアップ。 資産1000万円くらいで壁にぶつかりがちだが、 この壁を突破すれば10万円を100万円、 100万円を1000万円に増やした感覚で“億り人”に近づける。 ベストセラー『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』の刊行から1年。 『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル』として、 小型株集中投資のテクニックを全公開! ● 全体を俯瞰する力 が求められている グローバルな時代になるにつれ、必要とされるビジネススキルも多様になってきました。 書店に行くと、昔からある資格の他、以下のビジネス書が所狭しと並んでいます。 ●プレゼン力 ●コミュニケーション力 ●マネジメント力 ●ロジカルシンキング ●営業力 ●英会話スキル これらに加えて、これからは「投資力」という新たなジャンルが、必要なスキルになってくるでしょう。 なぜ投資力が、これからのビジネスマンにとって必要なのか? それは、現在のグローバル社会で高い競争力を保つためには、高いところからの目線で全体を俯瞰する力が求められるからです。 投資家は世の中の変化に敏感で、価値提供をしている商品・サービスを見つけることが得意です。 投資しているビジネスパーソンと、投資していないビジネスパーソンでは、そのプレゼン内容にも大きな違いが出てきます。