【開幕3カ月採点】ソフトバンク40点、楽天65点、西武75点…パ・リーグ6球団の評価は?
開幕してから3カ月が経過したパ・リーグ。最下位の日本ハムは蚊帳の外に置かれているが、首位・ソフトバンクから5位・オリックスまでは5.5ゲーム差と、まだまだ一波乱ありそうな様相だ。果たして各球団は順調に戦うことができているのか。パ・リーグ6球団の現状を100点満点で採点した。 ※記録は6月27日現在 【プロ野球】2022年シーズン最新順位表
福岡ソフトバンクホークス
1位・ソフトバンク 40点 もう過去の栄光なのか!? 昨季ほどではなかったものの、5月24日から始まった交流戦でかつてのように勝ち星を積み上げることができず。特に最終カードのヤクルト戦に3連敗を喫して、最終成績を9勝9敗の勝率5割で終えた。リーグ戦再開後は、楽天との首位攻防戦に3連勝したかと思えば、敵地・京セラドームのオリックス戦に2連敗。その後に日本ハム戦は2勝1敗と勝ち越したものの、まだまだ独走態勢に入るのは難しそうだ。というのも、ここへ来ての不振からなかなか抜け出すことのできない主砲・柳田悠岐や、エース・千賀滉大も右ヒジの張りで出場選手登録を抹消。頼れる男たちがこぞって力を発揮できない状況に加え、ついには新型コロナ感染も猛威がチームを襲い、一軍選手では和田毅、Y.グラシアル、野村勇、藤井皓哉、嘉弥真新也が陽性判定に。二重苦、三重苦のチームは、このまま首位を守れるのだろうか……。
東北楽天ゴールデンイーグルス
2位・楽天 65点 開幕からチームは絶好調で、ゴールデンウイークは負けなし。球団新記録となる11連勝をマークした。しかしその後は4連敗を2度喫するなどして失速。交流戦に入っても苦戦は続いたが何とか9勝9敗の五分で乗り切った。最大18あった貯金は7まで減らしたものの、現在はソフトバンクと首位争いを続けている。助っ人不在の打線は好不調の波があり、ここまでは投手の好投を見殺しにする場面も見られる。斬り込み役・西川遥輝の不振により上位打線は流動的となっているが、何とか得点力を上げるオーダーを模索していくしかない。