落下した花火玉か カメラが捉えた“打ち上げ失敗”の瞬間 筑後川花火大会 弓道場が全焼 福岡・久留米市
テレビ西日本
5日夜、福岡県久留米市の「筑後川花火大会」の会場近くで弓道場が全焼した火事で、弓道場に落下したとみられる花火玉が飛んでいくときのようすをTNC のカメラが捉えていました。 ◆花火大会会場の消防救護所(5日 午後8時すぎ) 「火災指令、火災指令。爆発が起きとるって言いよった。高専の中」 TNCのカメラがその瞬間を捉えていました。 筑後川の河川敷から次々と打ち上がる数多くの花火の中で、打ち上げに失敗したのか、火の玉がひとつだけ別の方向へ飛んでいくのが分かります。 その直後とみられる視聴者が撮影した映像には、久留米工業高等専門学校の弓道場で爆発のようなものが起き赤い炎が噴き出す様子が映っています。 これにより弓道場約150平方メートルが全焼し、火は約15分後に消し止められました。 けが人はいませんでした。 弓道場の屋根には穴が開いていて、消防や警察は、打ち上げに失敗した花火玉が弓道場に落下し、爆発した可能性があるとみて調べています。 5日夜は、久留米高専の近くで「筑後川花火大会」が3年ぶりに開催されており、爆発のようなものがあったのは午後8時すぎ、大会の終了直前でした。
テレビ西日本