現役アナがコロナ禍に始めた“赤ちゃん実況動画”にリクエスト殺到「めちゃめちゃ面白い」「うちの子も実況して」
現役アナウンサーがSNS上で公開している子どもの実況動画が「センスありすぎ」「めちゃめちゃ面白い」「うちの子も実況してほしい」などと反響を呼んでいる。彼は某民放局(非公表)で情報、報道番組からスポーツ実況、ナレーションなど幅広く活躍しているが、先月から赤ちゃんや子どもの日常を実況する『実況ベイビー』動画をSNS上で公開。早くも200件以上の実況依頼が殺到しているとのことだ。最近ではアナウンサーのゲーム実況動画もYouTube等で話題になっているが、本業以外で実況を始めた理由を聞いた。 【動画】“積み木の破壊神”に”ママのボディガード”ほか、赤ちゃん実況動画「センスありすぎ」 ■自分の実況が各家庭の思い出の1ページに「普段の仕事では頂けないコメントが励み」 ――『実況ベイビー』を始めたきっかけを教えてください。 普段はアナウンサーとして、スポーツ実況や街中の景色を描写するなどの実況練習をしていましたが、コロナ禍でスポーツ中継が減り、外出機会が少なくなったので、他に実況練習の手段はないかと考えていました。そんな中、親戚や友人の子どもの動画に遊び半分で実況を付けてみたところ反響が大きかったので、見切り発車でインスタグラムを開設しました。今までSNSをろくにしてこなかったので日々勉強です。ちなみに最近サムネイルの設定方法をフォロワーさんから教わりました。 ――赤ちゃんの行動を実況する上で、意識されていることはありますか? 子どもの成長は目を見張るものがあると思いますが、その一挙一動に実況を添えることで特別な思い出を提供できるよう心掛けています。工夫としては、子どもの奇想天外な行動に私の妄想ではありますがストーリー性を持たせつつ、真面目に描写することで『それっぽい』ものに仕上げています。1投稿あたり30秒程度ですが、発想力に自信がない、ただ妥協はしたくないという理由からストーリーが決まるまで数時間、長くて数日間要することがあります。自分の中でオッケーが出たらすぐ投稿するのではなく、妻の校閲、最終確認を経てオッケーが出たら投稿しております。妻のテコ入れで面白く仕上がった時は複雑な気持ちです。 ――反響のあった動画を教えてください。 ・積み木を崩す破壊神たっくん 家族みんなで、ベイビーたっくんに壊されないよう積み木でお城を築く様子を実況しました。容赦ないたっくんが愛らしいので注目です。 ・ママのボディガード ママと近所でお散歩している男の子をボディガードに見立てて実況をつけました。勝手にママのボディガードにしちゃいましたが、立派に成長して本当にママを守ってもらいたいですね。 ・シンデレラオーディション 女の子が玄関にあるパパの靴を履こうともがいている動画をシンデレラに見立てて実況したものです。オチに注目してください。 ――印象に残っているコメントがあれば教えてください。 どのコメントも大変有難いのですが、「子どもが大きくなった時にまた見せてあげたいです」というコメントにはやりがいを感じましたし、原動力になりました。実況ベイビーはエンタメに留まらず、各ご家庭の思い出の1ページになっているのかと思うと嬉しくてたまりませんでした。そして、普段の仕事では視聴者の方から直接コメントを頂くことが少ないのでとても励みになります。