萩中ユウ「『自分に自信を持ちたい…!』と思った時にまずはじめること」【幸せな結婚のつかみ方】
「受講して4ヵ月で結婚が決まる」 「生まれて初めて彼氏ができた」 など、幅広い層から口コミが広がり、大人気の講座を主催している萩中ユウさん。 そんなユウさんに、男性から溺愛されるための心得を学ぶ連載「幸せな結婚のつかみ方」。 最近結婚について真剣に考え始め、“入塾”した編集with子と一緒に、甘えられて、楽しくて、パートナーから溺愛される、そんな女性になることを目指しませんか? 萩中ユウ【幸せな結婚のつかみ方】一覧はこちら
「自信の持ち方」を教えてください!
ユウ こんばんは、萩中ユウです。 with子 こんばんは、編集with子です。 今日はユウさんにご相談したいことがあります。 私の仕事場の後輩なのですが、まだ20代前半と若くて可愛くて素敵な子なのに、もうかれこれ6年間も彼氏がいないんです……! 「彼氏欲しいです~」とは言っているものの、出会う男性のことを恋愛対象として見ようとしません。 その理由はどうやら、自分に自信がないから。 「私みたいなのに好かれたら、相手が困ると思います」なんて言っているのをよく耳にします。 もう……私からするととにかく「もったいない!!」の一言。 ですが、「もっと自信を持ってもいいと思うよ」くらいしか言ってあげられず。どうしたらいいのだろうと悩み中です。 ユウ 自分に自信が持てなくて、恋愛に臆病になってしまう方は少なくありません。 皆さん、「自信を持つ」「自分を好きになる」ということをとても難しく考えられているようですが、決してそんなことはないのです。 with子 この間、彼女が「自信を持てるようになるためには」なんてワードを検索しているPC画面をたまたま目にしてしまったんです。 ただのお節介なのですが、ユウさん、彼女のために「自信の持ち方のコツ」を教えてもらえませんか!?
「自信」はパートナーシップの形成にも必要不可欠!
ユウ 今では書店でも、壁一面に「自信を持つために」という内容の本が並ぶコーナーがあったりするくらい、「自信」というのはすべての人にとっての幸せのテーマになっていますよね。 私も「自信」というのは間違いなく、恋愛だけに限らず、人生の幸福度を左右するものだと思っています。 自信の有無によって、同じ出来事でもポジティブな意味づけになるかネガティブな意味づけになるかが変わります。 例えば、人との約束がドタキャンになってしまった場合。 ポジティブに考える人は「きっと今日は一人時間を過ごした方が良い日だったんだ。せっかく丸一日空いたから、思いっきり好きなことをしよう!」と考えます。対してネガティブに考える人は「こんなに急に予定が無くなるなんて最悪。きっとこの人は、私と会いたくなかったんだ……。」と考えます。 「予定がなくなる」という事実は同じなのに、捉え方でこんなにも意味が変わるのです。 ネガティブな意味づけはどんどん自分の自信を奪い、「私なんて」「楽しいことなんて何もない」と卑屈になっていきます。 そんな状態では、「恋をすること」も「挑戦すること」も億劫に感じてしまうのは無理もありませんよね。 with子 単純に自信があった方が、自分自身が楽しく生きられそうだなというのは私も思います。 だからなおさら、彼女のことを見ているともどかしく感じてしまうのです(涙)。 ユウ 人って、“楽しそうなもの”に寄っていく性質を持っているので、楽しそうに生きている人にジョインしたくなるものです。 楽しそうに生きている人を見ると、「この人と一緒にいると楽しそうだな」と感じて一緒にいたくなる。 そして「自分に対する接し方」が、そのまま「人からの扱われ方」になります。 自分を愛し大切にしている人には、大切に丁寧に接しますし、反対に、自分をけなしたり卑屈になっている人には「この人は雑に扱っていい人なんだな」と印象付けてしまう。 実際に私の受講生でも、「私なんかと付き合ってもらっているから」と嫌なことを言わず我慢したり、本当はやりたくないのに頑張って尽くしたりしてきた結果、パートナーから大切にされずに涙を流す光景を沢山見てきました。 そこから自分に自信を付けた彼女たちは、恋愛の仕方がガラッと変わりました。自分を大切に、「嫌なことをやめる」「伝えたいことを伝える」を徹底していくと、面白いほどにパートナーから溺愛されていったのです。 同じ人なのに、自信の有無によって、恋愛の形もここまで変わっていくのかと本当に驚きます。 with子 事実の意味づけ、恋愛の形……。 漠然と「自信はあった方がいいよね」と思ってきましたが、こうして言語化してもらうと、自信がないってすごく損をしているのがわかりますね。