「愛媛県」で人口密度の高い街ランキング! 1位は「松前町」
四国地方の北西部に位置する愛媛県。四国の北西部に位置しており、温暖な気候に恵まれています。おおまかに「東予」「中予」「南予」の3地域に分かれており、それぞれ特色が異なります。 【画像:ランキング20位~1位を見る】 今回は、総務省統計局「令和2年国勢調査」の結果をもとに、愛媛県内で人口密度の高い街を紹介します。ランキングの上位から、さっそく結果を見ていきましょう。 (出典:総務省統計局「令和2年国勢調査」)
●第2位:松山市(1190.6人)
第2位は「松山市」でした。県中央部に位置する、愛媛県の県庁所在地です。人口約51万人を抱える四国最大の都市でもあり、人口密度は1平方キロメートルあたり1190.6人でした。 市内には、観光地として有名な道後温泉があります。万葉集に詠まれ、聖徳太子が入浴したという伝説も残っている歴史ある温泉です。 また、「集客」「集住」「コンパクトシティ」を掲げてJR松山駅周辺の再開発にも取り組んでおり、住みやすさという点でも魅力ある街となっていくことでしょう。
●第1位:松前町(1451.7人)
第1位は「松前(まさき)町」でした。松山市の南に位置している、瀬戸内海に面する町です。人口は約3万人、人口密度は1平方kmあたり1451.7人です。 大東建託が発表した「街の住みここちランキング2020<愛媛県版>」では、住み心地のいい自治体ランキングで第3位に選ばれました。大型ショッピングセンターを有しているほか、さまざまな交通手段があり、利便性の高い街となっています。
ねとらぼ調査隊