他メーカーの大ファンであるオーナーが手に入れたフロンテ360。その理由は?|サブロク紳士録|1969年式 スズキ フロンテ360 スーパーデラックス Vol.1
【1969年式 スズキ フロンテ360 スーパーデラックス Vol.3】 オーナーの荒井清さんはマツダ車の大ファン。ルーチェやファミリア、カペラなどを乗り継いで来た。しかもそれぞれのロータリーとレシプロを所有していたほど。 RRとなったため足元のスペースが確保されているコックピットなど【写真7枚】 そんな荒井さんがなぜスズキを、と聞いたところ「実は最初に所有したクルマがフロンテ360だったのですよ」という答え。しかも購入時の年齢は17歳。実は52~64年に360ccまでのクルマ限定の軽自動車免許が存在していた。しかもこの免許は16歳で取得可能。当時高校生だった荒井さんは16歳になるとすぐにこの免許を取得し、当時若者の間で人気だったフロンテ360購入のためにアルバイト。それでも資金が足りなくて父親を拝み倒して購入したのだという。 購入当時、うれしくて北海道から九州までを走破。壊れて廃車になってしまうほど走り続けたという。そんな楽しかった頃を思い出し、7~8年ほど前に再び同型車両を購入。印刷機械の販売・修理業を行うかたわら、コツコツと修理し、パーツを磨き、ここまで美しいクルマへと仕上げてきた。 荒井さんの今の夢は、最初に買った時のように再び北海道から九州までを走破すること。「今度は時間をかけてゆっくりとね」とフロンテ360をいたわるような視線を向けるのだった。 1969年式 スズキ フロンテ360スーパーデラックス(LC-10)主要諸元 ●全長2995mm ●全幅1295mm ●全高1330mm ●ホイールベース1960mm ●最低地上高190mm ●車両重量420kg(スタンダード) ●乗車定員4名 ●登坂能力sinθ0.402 ●最小回転半径3.9m ●エンジン型式FEA-Ⅱ型 ●エンジン種類空冷2サイクル直列3気筒 ●総排気量356cc ●ボア×ストローク52×56mm ●圧縮比6.8 ●最高出力25ps/5000rpm ●最大トルク3.7kg-m/3200rpm ●変速比1速3.182/2速1.875/3速1.238/4速0.880/後退4.242 ●燃料タンク容量23L ●ステアリング形式ラック&ピニオン ●サスペンション前/後コイルスプリングウイッシュボーン独立/コイルスプリングトレーリングアーム独立 ●ブレーキ前/後ツーリーディング/リーディングトレーリング ●タイヤ前後とも4.80-10-2P ●発売当時価格37.7万円
Nosweb 編集部
【関連記事】
- 流麗なボディに3気筒エンジンを搭載したレーシーなサブロク車|サブロク紳士録|1969年式 スズキ フロンテ360 スーパーデラックス Vol.1
- あれっ? エンジンがない! 別売り?「レーシングカー譲りの2ストローク3気筒」|サブロク紳士録|1969年式 スズキ フロンテ360 スーパーデラックス Vol.2
- 最初に発した言葉は「人が乗れるの?」ジウジアーロのデザインにひと目ぼれ!|1971年式 スズキ キャリイ バン デラックス Vol.2
- 軽自動車だけどスペシャリティーカー スズキ フロンテ クーペ 1
- バイク扱いでガス検査を通す!? マイナーすぎて陸運局のデータベースにもなかった!|アメリカ発!ニッポン旧車の楽しみ方|ジムニーを愛するアメリカ人オーナー|71年式 スズキ・LJ10ジムニー Vol.3