ゼロカロリーはやめて! 体にいい甘味料、悪い甘味料
砂糖を過剰に摂取し続けると、心臓病や慢性的な炎症、代謝の変化、歯の問題など、さまざまな健康問題を引き起こすおそれがある。これまで人は甘い食べ物を求めるあまり、砂糖に代わる多くの食品を生み出し、さまざまな種類の甘味料が使えるようになった。 ではそのなかで、一番ヘルシーな甘味料とは? そしてこれらの代替品は、天然の砂糖に比べて健康にいいの? それとも悪いの? 栄養学者と登録栄養士が、さまざまな種類の甘味料と健康を守るために知っておきたいことを教えてくれた。
人工甘味料
例:アセスルファムK(カリウム)、アスパルテーム、ネオテーム、サッカリン、スクラロース 代表的なブランド:「イコール」、「スプレンダ」、「スイートンロー」、「パルスイート」 人工甘味料は食品に添加される合成化学物質で、余分なカロリーを摂取しなくても甘さを感じることができる。「人工甘味料の甘みは砂糖の200~600倍です」と教えてくれたのは、スタンフォード大学予防研究センターの栄養学者であるクリストファー・ガードナー博士。人工甘味料はほんの少量で甘みがつけられて、カロリーもほぼゼロに近い。 「よくコーヒーショップに黄色や青、ピンクの甘味料のパッケージが置いてありますが、その中身の大部分がかさを増すためのフィラーです」と博士。 「なぜそんなことをするかというと、甘味料だけだとあまりにも少量すぎて、封を切ったときに、工場で中身を入れ忘れたと誤解されるからです」
では、体にいいの?
これを聞くと人口甘味料はいいものと思うかもしれないけれど、人工甘味料を大量に摂取する女性は脳卒中のリスクが高いことが、2019年のある研究で判明している。また動物を使った別の研究では、人工甘味料の摂取と肥満および糖尿病の関連性が示唆されている。 「人工甘味料は、砂糖を摂取していると脳に錯覚させるのです。けれど最終的に体が砂糖を摂取してないことに気付いて、もっと砂糖が欲しくなる可能性があります」 登録栄養士でインテュイティブ・イーティングのカウンセラーの資格を持ち、栄養についてのセラピーを行う「ローラ・ルー・ヌートリション」のオーナーであるローラ・ルーさんは語る。