【新型コロナ】静岡県で40人感染 三島市の日大学生寮で新たなクラスター
19日、静岡県では40人の新型コロナウイルス新規感染者が確認されています。県内最多は浜松市の8人で、東区の浜松医科大学医学部付属病院に勤務する医療従事者の女性(20代)の感染も明らかになりました。女性は軽症で、感染経路は不明です。病院では接触の可能性がある患者や職員95人に検査を行い、全員の陰性が確認されたということです。 また、三島市の学生寮で19日までに学生8人の感染が確認され、県は新たなクラスターと認定しました。県は濃厚接触者が全員特定できているとして、学生寮の名称を公表していませんが、日本大学によりますと、クラスターが発生したのは三島市内のキャンパスにある国際関係学部の学生寮だということです。 19日までの1週間の人口10万人あたりの感染者数は、県内7つの自治体で、ステージ4の基準となる25人を上回っています。緊急事態宣言が出ている愛知県に隣接する湖西市が新たに基準を超えました。
【関連記事】
- 【新型コロナ】静岡県40人感染…浜松市8人、三島市6人、静岡市、沼津市、富士市、磐田市、掛川市各3人、長泉町、焼津市、伊東市各2人、藤枝市、島田市、御殿場市、富士宮市、湖西市各1人 2021-01-19
- 【新型コロナ】静岡県知事が臨時会見で感染拡大緊急警報を発令 感染力高い変異種確認で「一致団結して危機を」
- 【新型コロナ】静岡県が独自の「感染拡大緊急警報」 渡航歴ない3人の変異種感染で川勝知事が会見「爆発的に増えると医療崩壊」
- イギリス由来の変異株に感染した静岡県の3人…全員が渡航歴なく、女性2人と男性に接点なしで経路不明
- 【新型コロナ】静岡県で変異種の感染を確認 県民は…20代女性「すごく身近に感じて怖い」