パ・リーグ6球団 今季ドラフト1位は1年目をどう過ごした?
千葉ロッテマリーンズ
実戦デビューは来季に持ち越し。最注目を浴びた最速163キロを誇る佐々木朗希だが、5月にシート打撃に登板して以降、公の場で、その投球を見せることはなかった。開幕から異例の一軍帯同で、吉井理人投手コーチの英才教育を受けて体づくりに終始。ブルペンで投球はしているとのことだが、グラウンドでは20メートル程度のキャッチボールにとどまった。当初はシーズン最終盤でのファームでの登板を経ての一軍デビューの予定もあったが、井口資仁監督が「状態がよくない」と明かすなど見送りに。とはいえ、5月のシート打撃では最速160キロを計測し、現在はさらに体も大きくなっており、寄せられる期待は変わらない。来季の実戦デビュー、待たされた分だけ楽しみは増している。
東北楽天ゴールデンイーグルス
「たくさん試合に出させてもらい、すごくいい経験ができました」。11月26日に契約更改を終えた小深田大翔は充実感をにじませた。年俸は1500万円から1800万円増の3300万円(金額は推定)。そのアップ額に見合う活躍を見せたルーキーイヤーだった。打率.288は2016年の茂木栄五郎(同.278)を上回る球団歴代新人野手の最高打率。マルチ安打34度は07年の渡辺直人の32を上回り、こちらも球団新人記録となった。課題を挙げるとすれば守備面で、7失策の中でも送球ミスが目立った。チームトップの17盗塁も、まだまだ伸ばせるはず。不動の遊撃レギュラーへの道は、始まったばかりだ。
埼玉西武ライオンズ
今季は平良海馬に次ぐチーム2位タイの49試合に登板と奮闘した宮川哲。当初は勝敗がほぼ決したビハインドや大差のリードでの展開でマウンドに上がることがメーンだったが、徐々に勝敗を左右する要所での起用が増えていった。力強いストレートを軸に奪三振率9.07。2勝1敗13ホールドを挙げたが、十分に合格点を挙げられるだろう。本人も年間通して一軍にいられたことに対しては納得している。しかし、まだ満足感はない。得意のパワーカーブを磨いて、来季は開幕から勝利の方程式としてチームの勝利に貢献することを狙う。