ピエール・エルメの代表作と秋田の蔵元集団がコラボ、限定商品が誕生
コロカルニュース
■両ブランドの職人の技が織りなす、日本酒と洋菓子のマリアージュ この冬、パティスリー界のピカソと称されるピエール・エルメの代表作〈イスパハン〉が秋田県の蔵元集団〈NEXT FIVE(ネクストファイブ)〉とコラボレーションします。 【写真で見る】重箱をイメージした限定ボックスを、限定の風呂敷に包んでお渡し 和菓子の〈とらや〉やファッションブランド〈ミナ ペルホネン〉とも創意溢れるコラボレーションを展開してきたピエール・エルメですが、日本酒とフランス菓子とは、少々意外な組み合わせ。一体どんなお菓子とお酒が楽しめるのでしょうか? この度発売されるのは、上の写真のコラボレーション商品〈Ispahan 2020〉。イスパハンのケークと、NEXT FIVEがケークにあわせて醸造した貴醸酒のセットです。 古代の酒造りに近い製法で醸される貴醸酒は、米と麹と水、さらに水の一部を日本酒にかえて醸造する甘口の日本酒。今回その日本酒には〈新政酒造〉の〈亜麻猫〉を採用しており、フローラルな香りのなかに酸が際立つつくりになっているのだとか。 ピエール・エルメのフェティッシュ(※)を代表するイスパハンは、ローズ、フランボワーズ、ライチの風味を組み合わせたもの。一度味わったら忘れられない、独特の風味を備えています。 ケーク イスパハンは、貴醸酒に使われた酒米を精米したときに派生した米粉を使用し、バラをイメージした型で焼き上げたもの。バラが香るしっとりとしたパウンド生地に甘酸っぱいフランボワーズと華やかなライチを忍ばせています。 ※フェティッシュ:ピエール・エルメさんが四季折々に考案するフレーバーの組み合わせ。 さらに、ピエール・エルメ・パリ 青山ブティック2階〈Heaven〉には、期間限定のデセール〈デギュスタシオン イスパハン 2020〉が登場。 貴醸酒〈Ispahan 2020〉とケーク イスパハン、貴醸酒を搾った酒粕のマカロン、アイスを楽しめるデセール(デザート)です。香り高く、しっとりとした口当たりのケーク、さくさくした歯ざわりにふんわりと酒粕が香るマカロン、酒粕の独特な風合いが生かされたアイス、そして酸の利いた貴醸酒。日本酒とイスパハンのマリアージュを存分に楽しめそうです。 NEXT FIVEは、秋田県の蔵元、5蔵からなるユニット。「次世代の秋田の日本酒を担う」をテーマに日本酒の可能性を追求し、そのすばらしさを世界に発信する活動を行っています。 メンバーは、秋田醸造の小林忠彦さん、栗林酒造店の栗林直章さん、山本酒造店の山本友文さん、新政酒造の佐藤祐輔さん福禄寿酒造の渡邉康衛さん。 同ユニットは、リレー形式で製造工程を担当し、新しい日本酒をつくる共同醸造にも取り組んでいるといいます。伝統を重んじる日本酒の世界では、かなり画期的なことではないでしょうか。 また、これまでも世界的なアーティストたちとコラボレーションを行なってきたのだそう。これからの展開も楽しみです。 Ispahan 2020の一般販売は12月1日からですが、11月20日よりピエール・エルメ・パリの青山ブティックにて先行販売。(ピエール・エルメ・パリ販売分は限定100セット)気になっている方は、ぜひチェックを。 information Ispahan 2020 イスパハン 2020 店舗:ピエール・エルメ・パリ 青山 住所:東京都渋谷区神宮前5ー51ー8ラ・ポルト青山1-2F 電話:03ー5485ー7766 writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、食などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 【コロカルニュース】とは? 全国各地の時事ネタから面白情報まで。コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。