「春に着る服がわからない」が即解決。服のプロも愛用するアイテム9選
―[メンズファッションバイヤーMB]― メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第319回目をよろしくお願いします。 ⇒【写真】春に使えるアイテム達
春の定番スタイル、プロはどうつくっているのか?
すっかり気候が暖かくなり、春の季節がやってきましたが……季節が変わると一番困るのは洋服です! 「あれ? 俺去年何着てたんだっけ?」 「春服って何着ればいいんだ……?」 こんなふうに春服迷子になる人も多いはず。冬はコートを羽織ればほとんど隠れていたし、色使いも黒白のモノトーンが許されるので楽チンですが……春は組み合わせを考えなくちゃいけない上、色を使わないと「季節感がない」と思われる。 選ぶアイテムの種類も多く、色使いも求められる四季の中でも難易度高いのが「春服」です。 そこで、今回、「まずはこのコーデ!」という春服定番スタイルをお教えします。迷子の方はぜひご参考に。
▼▼▼初心者コーデ1
毎朝のコーディネート迷子から解放される唯一の救い! GU ・カットソージャケットCL+E(セットアップ可能) 2990円(+税) ・カットソートラウザーCL+E(セットアップ可能) 1990円(+税) まずはセットアップ! 上下揃いの服ならば毎朝のコーディネートで迷うこともありません。だってインナーと靴だけ決めればいいんだもん。買うときにサイズ感さえ間違えなければ、これ以上ラクなコーディネートはありません。 しかも、「黒ジャケット・スラックス」の定番セットアップならもっと簡単。革靴とシャツを合わせたらご存じの通り、「ビジネス」になっちゃう。だからこそインナーTシャツ・足元スニーカーを選ぶのがセオリーです。 なおかつ、上下黒なわけだから季節感を足すためにインナーは明るい色を入れればOK。色はぶっちゃけ好きな色で問題ありません。黄色でも赤でも青でもOK。何故ならベースとなっている上下のセットが黒だから。色はコーディネートにおける面積で印象が左右されます。 小さい面積なら色を使ってもさほど子供っぽくはならない。上下黒でシックにまとまっているのならインナーは何色入れてもさほど崩れることはないのですね。 ビシッと黒のスーツでキメた後に、ぶっちゃけ赤だろうが青だろうがどんなネクタイ持ってきてもそんなに変に感じないでしょ? スーツ屋さんに行くとバンバン色を使ったネクタイがズラリと売られているでしょ? 上下黒でまとめてしまえば意外とインナーに何色を持ってきても変になりません。 足元はエアフォースワンなどでもいいのですが、大人っぽくまとめるなら、コンパクトなサイズのスリッポンを選ぶべし。GUでもシンプルな黒のスリッポンなどが売られているのでそれでもOKです。