多くの人は、自分が誹謗中傷していることに気付かない…投稿前に立ち止まる方法は? 自死した元アイドル女性の母親が訴え
今年9月、アイドル活動をしていた月乃のあさん(当時18)が、名古屋市内で自ら命を絶った。SNSやネット掲示板には、彼女を誹謗中傷する内容のコメントや書き込みが多数投稿されていたという。 【映像】SNSの誹謗中傷で娘を失った母が決意の出演 「容姿のこととか、“お前なんかいなくなれ”とか、びっくりするくらいの通知が来ていた。何度も何度も“死なないで、死なないで”と言ったが、“もう息をするのも苦しい”と…」。そう振り返るのは、のあさんの母親だ。
■「打ち込むだけの言葉が、本当に人の心をえぐってしまう」
「1年くらい前、“殺す”とか“死ね”といった言葉を投稿されたので警察に連絡したこともあった。しかし、“見なければいい。やらなければいい。そういう活動をしなければいい”と言われた。それ以上、話すことができなかった」。 のあさんが亡くなる前の数カ月からは自身の入院などのために会うことも叶わない状態が続き、メールや電話で自殺を思いとどまるよう連絡を続けるしか方法が無かったという。「友達とかには相談していたし、必死に動いてくれたが、もともと心が弱く、精神的な病もあった子なので、耐えられなかったんだと思う。メールを送り続けることしかできなかった。今は後悔しかない」。
遺書には、自信のTwitterアカウントとパスワードが記されており、「ママ、ここにいってつぶやいて」とあったという。しかし母親は「ツキノノア」という名前のアカウントを取り、誹謗中傷の実態を知ってほしいと発信を始めている。 しかし、攻撃的なリプライはここにも。「お通夜の前夜に、“親のくせに、こんな時にポチポチとスマホいじって”とか、“こんな親だから”とか。ただ打ち込むだけの言葉が、本当に人の心をえぐってしまう。人の心を殺してしまう。そんな書き込みなんか、絶対にしちゃいけない」。 また、のあさんを誹謗中傷していたアカウントについては「書き込んだ人の中にも未成年の方もいたというのもあって、私はその人たちに対してどうしたらいいのか。弁護士さんにも相談したが、お金も時間もかかる話だからということで終わってしまった」と明かし、「娘は自分に辛い時期があったので、一人でも多くの人を明るく、元気にしたいと言いながら、中学生の頃からキラキラ輝きながら踊って、歌っていた。その姿が忘れられない。同じような希望を持っている子たちの夢を潰さないでほしいと思う」と訴えた。