冬の節約に貢献するダイソーアイテム4つ 使い勝手も検証
おうち時間が増えた2020年ですが、寒さはこれからが本番、光熱費は夏より冬のほうが上がりやすい傾向があります。 元記事で画像を全てみる 洋服も夏より単価が高いものが多く、今後はクリスマスやお正月も控えていますから、冬は家計のやりくりが特に重要です。 そこで、寒い季節に活躍するダイソー商品をピックアップしてみました。 なお、価格は税抜金額を表示しています。
ルームシューズ 300円
冬場は足元が冷えます。 立ち動くことがメインとなるキッチンや洗面所はもちろん、特に今年はリモートワークをする方も多いでしょう。 スリッパやソックスなどの保温効果の高い商品は暖房費節約に役立ちそうです。 ダイソーには100円から500円まで、さまざまな暖かアイテムが並んでいましたが、今回選んだのは300円のルームシューズです。 内側はボアでふあふあ暖かく、カーキや白、黒のキルティング加工したデザインがシンプルなうえ、23cm~24.5cmと26cm~27cmの2サイズ展開ですから、男女問わず履きやすそうです。 スリッパは日常的に使用しますから汚れが気になりますが、甲の部分はポリエステル製なので水拭きできるのもうれしいポイントです。 もっと安くて良品はないかと他の100均ショップでも探してみましたが、底が薄いものが多かったのに対して、このルームシューズはEVA樹脂でできているため、柔軟性と弾力性があります。 これから春までの約3か月、300円なら十分元がとれそうです。
毛玉とり 100円
以前から、存在は知っていました。 けれども例えば「家にある洋服ブラシや剃刀を使えば、わざわざ買う必要もないのでは」と思っていました。 ですが洋服ブラシでは思ったほどきれいにならず、剃刀は生地を切ってしまわないか気になります。 そこで今回その実力はいかほどか、モケモケで見苦しく履けなくなったソックスに試してみました。 画像は一足のソックスですが、「捨てるしかない」と思っていた上の画像のようだったものが、わずか数分で直径1cmほどの毛玉がとれ下のようになり、驚きました。 軽く生地にあててクルクル回すだけ、とっても簡単でテレビを見ながらでも作業できます。 ただ、肝心の刃の切れ味がどれだけ持つか気になるところではありますが、電池が別売りとはいえかかる費用は100円です。 数百円のソックス、数千円、数万円のセーターが生地を傷めることなく復活する可能性は高いですから、試してみる価値は十分にあると思います。