「長ズボンは本気の証」高校生ごみ拾い日本一を決める「スポGOMI甲子園2024・愛知県大会」
高校生ごみ拾い日本一を決める大会「スポGOMI甲子園2024・愛知県大会」が10月26日、名古屋市北区の名城公園で開かれました。愛知県内の高校から16チームが参加。海洋ごみ問題への気づきをテーマに、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として行われます。そんな「高校生ごみ拾い日本一」を目指し、スポGOMIに青春を捧げる高校生に密着しました。 【スポGOMI解説】「ごみ拾いはスポーツだ」スポGOMIって何?
スポGOMI甲子園のルールと戦略
「スポGOMI」とは、3人1組で決められたエリアのごみを拾い、その質と量を競う日本発祥のスポーツです。高校生向けの大会「スポGOMI甲子園」は2019年にスタート。全国40地域で予選大会が開催され、今回は831チームが参加しました。優勝チームは、12月1日(日)に、東京で開催される全国大会への出場が決まります。
愛知県大会の会場は「名城公園」。本部周辺と車道を挟んで北にある噴水や広場、フラワープラザ周辺の公園部分が競技エリアです。今大会には名古屋経済大学市邨高等学校の軟式野球部のチームや、猿投農林高校の男女混合チームなど計16チーム48人が参加しました。
中でも愛知商業高校「愛商ユネスコクラブ」チームの3人に密着! スポGOMI甲子園への思いを聞くと、「もちろん狙うは優勝! なるべく素早く動けるように、3人とも長ズボンにしました。本気ですよ!」と気合十分です。開会式やルール説明をひと通り終えたら、各チームに競技エリアのマップが配られました。ここからはスタートまでのわずかな時間を使って作戦を立てます。
愛知商業高校「愛商ユネスコクラブ」 チームリーダー 佐藤史奈さん: 「大会前に、3人で公園を回ったんですよ。そのときはスカートだったので、茂みの中が見られなくて。その教訓を活かしたのが“長ズボン”です」 小澤琴音さん: 「目立ったごみは落ちていなかったので、茂みの中や人が歩かない場所を中心に探します」
実は愛商ユネスコクラブは、手作りのごみ箱を持参していました。ごみ袋とトングを持つと手がふさがってしまいますが、ごみ箱を背負えば片手が空いて、効率よく競技を進められるそう。「仲間の箱にもごみを入れられるんですよ!」と笑顔で話します。 スポGOMI甲子園では愛商ユネスコクラブのように、ごみ拾いに使うごみ箱やトングなど、工夫を凝らした自作アイテムを使うことができます。しかも審査員の心をつかんだ自作アイテムには、ポイントが加算されるんです!