【1都3県・住みたい駅】人気No.1が決定! 「新宿駅」「目黒駅」を抑えて1位になったのは?【2021最新調査結果】
コロナ禍でテレワークが進んだ今も、住むなら利便性の高い駅の近く、と考える人も少なくないのでは。中古マンション購入アプリ「カウル」を運営するHousmart(東京都中央区)は、同アプリの会員データから「1都3県・住みたい駅」ランキングを算出、発表しました。首都圏の人には特に納得の結果となりました。 【画像:ランキング10位~1位を見る】 (調査期間:2021年1月、調査対象:アプリ「カウル」ユーザーの一部)
●第3位:目黒駅
第3位は目黒駅になりました。 中目黒など、都内でも世田谷区などと並び高級住宅地のあるエリアとして知られる東京都目黒区。おしゃれなお店が多いだけでなく、ファミリー層にとっても住みやすい点が評価を押し上げているのかもしれません。
●第2位:新宿駅
第2位は新宿駅になりました。 何と言っても利便性の高さを誇る新宿駅。JR・私鉄など数多く乗り入れています。企業の本社が集積しているエリアでもあり、職住近接志向の人にもおすすめです。
●第1位:渋谷駅
そして第1位は渋谷駅となりました。 日本有数の人気を誇る繁華街。加えてIT企業の集積するビジネス街としても発展しており、勤務地にしている人も少なくないとみられます。コロナ禍で在宅勤務が特にIT業界を中心に進んだ今、こうした街の人気が長期的にどう変化するかも注目されます。
ねとらぼ調査隊