ボウルひとつでOK!みんな悶絶!旬のビタミン満載「柿キャロットラペ」
旬の食材や、だし、調味料にこだわりつつ、忙しい人にも作りやすい家庭料理を伝えている料理家の山脇りこさん。50歳を過ぎてからは、日々のごはんの7割が野菜だという。 そんな山脇さんに今回教えていただいた料理は、キャロットラペ。と言っても、いつものキャロットラぺではない。 「キャロットラペのにんじんに組合せるのは、旬の柿。え?と思われるかもしれませんが、柿の柔らかな甘さがいい仕事をしてくれて、ほんとによく合います。びっくりするほど、簡単で、箸休めの副菜にも、お酒のあてにも、おすすめです」 にんじんと言えば、β-カロテン。免疫力を高め、抗酸化作用もある、いまこそ摂りたい栄養素。OVER50に嬉しい、髪の健康維持や、視力維持、皮膚の健康維持にも役立つと言われている。そして柿にはビタミンCが豊富。 「柿が赤くなれば医者が青くなると言われるほど栄養価の高い果物で、ビタミンCもたっぷり。そしてリーズナブルなのもうれしいですよね。このあえ物、柿に多く含まれるペクチンのおかげで、あえると全体が離れがたくくっついてしっとり。作っていただくとわかりますが、えーなんでこんなにしっとりまとまるの?と思うはず。クッキングレッスンでも大好評だった一品です」 では、作り方を! ●≪柿キャロットラペ≫ ボウルに、味噌大さじ1、種を取り3~4切れにちぎった梅干し1個分、ゆず胡椒大さじ1/3(お好みで)を入れて混ぜる。柿1個とにんじん1本(あまり太めでないもの。カサが柿と同じくらい)は、千切りにし(スライサーでOK)、ボウルに加え、全体をよくあえる。しばらく置いたほうが美味しい(少なくとも10分くらいは)。翌日も美味しくいただける。 ※ゆず胡椒がない場合は、味わいは変わるが、一味をふったり、ラー油でも合う。 簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!