2歳でも作れる!計量なし!包丁なし!超簡単チョコレートレシピ
計量・包丁・火が不要だと、お菓子作りに苦手意識を持つ方のハードルも下がるのではないでしょうか? 今回は、子どもでも作れるチョコレートのレシピを教えてもらいました。 <教えてくれた人>菅智香さん…食育インストラクター、AGEフードコーディネーターの資格を活かして、育児料理アドバイザーとして活動。子どもに食べさせたい料理、子どもとつくりたい料理、美容によい料理を提案。
料理苦手でも絶対作れる!お手軽チョコレートレシピ
今回ご紹介するチョコレートのレシピはとっても簡単! 私は娘が2歳の頃から一緒に作っています。 このレシピがとても簡単な理由は2つ! ・計量しない ・包丁使わない ・火を使わない 誰にでも簡単に作ることができますよ。
作り方
(1)温風をあててチョコレートを溶かし、スプーンの背を使って薄く伸ばす。 (2)袋にナッツを入れて、めん棒などつかって叩き、細かくする。 (3)(1)にドライフルーツと(2)をちりばめ、ラップをかぶせて、上から押さえつけ、冷蔵庫で冷やす。 (4)好みの大きさに手で割って完成。 チョコレートを溶かす方法は湯煎や電子レンジなどいろいろありますが、板チョコは割と簡単に溶けるので温風をあてるだけでもすぐに柔らかくなってきます。 よりおいしく仕上げるポイントは、チョコレートはなるべく薄く伸ばし、ナッツやドライフルーツはたっぷりのせること! 簡単ですが、味はとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね! ※ご紹介した内容は個人の感想です。 構成/サンキュ!編集部
サンキュ!編集部