シリア・アサド政権を見捨てた? “最大の後ろ盾”ロシア・プーチン政権の思惑は
シリアのアサド政権崩壊を受け、最大の後ろ盾となっていたロシアの中東での影響力低下が指摘されている。一方、ある思惑からアサド政権を見捨てたとの見方も浮上している。 【画像】プーチン大統領に再接近?「影の実力者」パトルシェフ氏 怪僧ラスプーチンのように…
■シリアに確保していた“ロシアの権益”
ロシアはアサド政権にとって、最大の後ろ盾ともいえる存在だった。 2011年の民主化運動「アラブの春」をきっかけに、シリアでは内戦が勃発。以降、ロシアは反体制派をテロリストとみなし、アサド政権を支持してきた。 2015年には、ロシア軍が空爆などで軍事介入を開始。アサド政権側が劣勢だった戦況を好転させるなどしてきた。 この軍事介入を機に、2017年にロシアは2つの基地の49年間に及ぶ租借権をアサド政権から得ていた。 そのうちの一つがフメイミム空軍基地で、アフリカに民兵や物資などを展開する中継拠点。もう一つがタルトゥース海軍基地で、西ヨーロッパ諸国を牽制(けんせい)する地中海唯一のロシア海軍基地。ともにロシアの世界戦略に欠かせない重要拠点となっている。
■アサド政権崩壊の陰で “うごめくロシア”
今回のアサド政権崩壊の陰では、ロシアがある思惑を持ってうごめいていたという。 反体制派が首都への進攻を始め、政府軍はほぼ無抵抗で後退。そして、首都が制圧された8日早朝には、アサド大統領はシリアを脱出し、モスクワに亡命した。 9日、ロシア大統領府ぺスコフ報道官は「プーチン大統領が自らアサド氏の亡命受け入れを決断した」と話している。 中東の動きなどを報道しているセルビア・タイムズによると、ロシア政府はシリアのすべての反体制派集団と連絡を取っていると発表。シリアの状況を綿密かつ慎重に監視しているという。 また、BBCの9日の報道によると、反体制派はロシア軍基地の安全を保証したという。ただ、この裏には政権崩壊に機敏に対応し、ロシアが権益確保に動いたともみられている。
■苦境に立つロシアの事情 ウクライナを巡り?
その裏には、苦境に立つロシアの事情があるようだ。 2019年時点でロシアは50~60機の戦闘機などがシリアに対して展開可能だったが、8日のノーバヤガゼータ・ヨーロッパによると、基地に残っている戦闘機は7~12機になっているという。 臨戦態勢の地上部隊や特殊作戦部隊は、すでにウクライナに再配置されていて、反体制派の攻勢に対してアサド政権を支えるための部隊や武器などは存在しなかったという。 プーチン大統領の元スピーチライターで、現在は反プーチン派の論客として知られるガリヤモフ氏は8日、SNSで「ロシアはウクライナで泥沼にはまり込んでいるため、アサド氏を助けることができなかった」と投稿している。 ロシアの独立系サイト・ゴスドゥムスカヤは8日、「次期米大統領のトランプ氏がプーチン氏と合意し、ロシアはシリアから手を引き、その見返りにウクライナの占領地を手に入れることになっている。そうした取引があったのではないか」と報じた。