【厚生年金】65歳まで働く!大卒後、65歳までの「平均年収が600万円」だったら老後の年金は国民年金とあわせていくら?
受給開始年齢を遅らせるともらえる年金はどれくらい増えるのか
先ほどは65歳から年金を受け取る場合の受給額をシミュレーションしましたが、実は年金は受給開始時期を遅らせることが可能です。 年金の受給開始タイミングを遅らせるほど、年間の受給額は増えます。以下の条件で、受給開始年齢ごとに年金額をシミュレーションしてみましょう。 ・1973年生まれ ・23歳から64歳まで会社員として勤務 ・平均年収600万円 シミュレーションの結果は以下のとおりです。 ●平均年収600万円の会社員の目安年金受給額(額面) 年金受給開始年齢 年金受給額の目安(額面) ・66歳 月19万7000円 ・67歳 月21万2000円 ・68歳 月22万7000円 ・69歳 月24万3000円 ・70歳 月25万8000円 ・71歳 月27万3000円 ・72歳 月28万8000円 ・73歳 月30万3000円 ・74歳 月31万8000円 ・75歳 月33万3000円 75歳まで受給開始を遅らせれば、月33万3000円の年金をもらえます。これくらい年金を受け取れれば、ゆとりのある老後生活を送れる人が多いでしょう。 年金受給額を少しでも増やしたい人は、受取開始時期を遅らせることも検討してみてください。
老後はどれくらい生活費がかかるのか
今まで平均年収600万円の会社員の年金受給額を紹介してきましたが、老後生活はどれくらいお金がかかるのでしょうか。 総務省統計局「家計調査報告書(家計収支編)」によると、65歳以上の夫婦のみ無職世帯の平均支出とその内訳は以下のとおりです。 ●65歳以上の夫婦のみ無職世帯の支出(月額) ・食料 7万2930円 ・住居 1万6827円 ・光熱・水道 2万2422円 ・家具・家事用品 1万477円 ・被服及び履物 5159円 ・保険医療 1万6879円 ・交通・通信 3万729円 ・教育 5円 ・教養娯楽 2万4690円 ・その他の消費支出 5万839円 (諸雑費 1万9835円) (交際費 2万4230円) (仕送り金 969円) ・直接税 1万3090円 ・社会保険料 1万8435円 合計 28万2497円 (※端数処理) 税金と社会保険料を合わせると、平均で月28万2497円の支出がかかります。 夫婦ともに平均年収600万円の会社員であれば年金だけで生活を送れる可能性も高いですが、片働き世帯が年金だけで生活するのは厳しいかもしれません。 もちろん生活スタイルによって支出は異なりますが、一つの目安にしてみてください。
【関連記事】
- ◆【申請しないともらえないお金】老齢年金世代が対象の「給付金・補助金・手当」8選
- ◆老齢年金受給世帯の約6割が「年金だけで100%生活できていない」現シニア世代《70歳代》の「年金額・生活費・貯蓄額」はどのくらい?
- ◆2025年度から国民健康保険料の上限「3万円」引き上げが決定!そもそも国民健康保険料は年間いくら払ってる?
- ◆【NISA】買付額は50歳代が最多!積立投資「50歳~59歳」から「毎月3・5・7・10万円」で老後資金はいくら準備できるか期待値をシミュレーション
- ◆【低所得世帯への給付金】住民税非課税世帯へ「3万円」、子ども1人につき「2万円」加算。どんな要件を満たすと「住民税非課税世帯」になるのか?