格安SIM mineoを徹底攻略 「月額2000円以下」のプランに向いている人と、使い方や注意点
楽天モバイルやLINEモバイルなど、最近携帯代金を安くしている会社が増えてきました。 1年間通信料無料や通話料込みで500円のプランなど、とても魅力的なキャンペーンを実施しています。 しかしキャンペーン期間後の基本料は高かったり、通話料なしのプランや乗り換え時の事務手数料もかかってしまいます。 実際私が4年間利用し続けている格安SIMは、キャンペーン期間ではなくてもいつでも月額2000円以下になっているので、他社への乗り換えのメリットがありません。 今回は通話料、通信料込みの月額携帯代金を2000円以下にする方法と、乗り換え時にかかる事務手数料を300円にする方法をご紹介します。
音声通話込みで月額2000円以下の格安SIM
まず、今回ご紹介する月額2000円以下に向いている方は以下に該当する方です。 ・ 通信料は毎月3~4GBを使用 ・ 通話は家族や友達同士ではLINEやSkypeの無料通話を使用 ・ 有料の通話は1か月で5分以下と、緊急の電話連絡程度しか使用しない 私が実際に4年間利用し続けている格安SIMは、mineoという会社です。 プラン内容は、以下です。 ・ 1か月の通信料3GBまで無料 ・ 音声通話(20円/30秒)、SMS付き ・ mineo電話(10円/30秒)こちらは無料オプションです。 mineo電話は、mineoが提供する通話アプリです。 ■使い方や注意点 こちらのアプリから電話をしたい相手へ電話すると通常音声通話は20円/30秒ですが、mineo電話だと10円/30秒と、半額以下で利用できます。 電話可能な番号は、固定電話や携帯電話に対応しています。 相手がmineo電話アプリに入っていなくても通話が可能ですし、アプリから電話をかけていることなどは相手には表示されません。 mineo電話アプリから電話ができない番号は、110や119などの3桁番号や、0120から始まるフリーダイヤルです。 しかし対応していない番号への電話は、アプリを使用せず通常の電話から電話をすれば良いので、全く支障がありません。 以上のプランが月額料金1760円(税抜)の「デュアルタイプ(3GBコース)」というプランです。 後はたまに学校や仕事関係の電話をmineo電話で利用してかけるので、だいたい1か月の携帯代金料金は1850円~1980円くらいです。 使用する回線は、プラン設定時にドコモ回線、ソフトバンク回線、AU回線から選択できます。 私はずっとドコモの回線を利用していますが、特に不便なことはありません。