とにかく安くハイパワー車が欲しい! 格安で狙える高性能車5選
多少古くても性能はお墨付きのクルマたち
燃費規制や環境意識の高まりから、近年は燃費性能を追求したモデルを販売することが各メーカーとも当たり前の状況です。しかし、クルマの魅力を語るうえで重要な要素のひとつに動力性能があり、パワフルなエンジンを搭載したモデルがなくなったわけではありません。 【画像】20万円で買えちゃう! 格安高性能車をささっと見る!(24枚)
一方で、そうした高性能車はエンジン以外にも足まわりやブレーキのグレードアップや、新技術を惜しみなく投入することで、車両価格が高騰してしまい、なかなか手が出しづらいのも実情です。 そうした状況のなか、注目したいのが古めのモデルの中古車で、なかには異常なまでに価格が高騰しているモデルもありますが、比較的リーズナブルで高性能なモデルも数多く存在。 そこで、格安で狙えるおすすめの高性能モデルを、5車種ピックアップして紹介します。
●トヨタ4代目「ソアラ」
トヨタ「ソアラ」といえば、一世を風靡したハイソカーの代表格といえるクルマです。2001年に発売された4代目ソアラは、レクサス「SC」として海外で販売することを主眼に開発されただけあり、当時は高級な装備のひとつだった「電動格納式ハードトップ」を採用したコンバーチブルボディの、贅を尽くしたラグジュアリークーペとして登場しました。 2005年には日本でもレクサスブランドの本格展開により、トヨタブランドのソアラとしての販売を終了してSCに改名。1981年に誕生した初代から数えて24年の歴史を持つソアラの名前は、惜しまれつつも消滅してしまいました。 そんな最後のモデルとなった4代目は、全長4515mm×全幅1825mm×全高1355mmという当時のクーペボディとしてはかなりのビッグサイズ。現在でも古臭さを感じさせない美しいボディラインは、ラグジュアリークーペならではの魅力です。 またトヨタ車として初めて18インチタイヤを装着するなど、20年近く経った現在でも時代遅れなイメージはありません。 搭載されたエンジンは、4.3リッターV型8気筒という大排気量の自然吸気を採用。最高出力は自主規制によって控えめな280馬力ですが、大排気量NAエンジンならではの、発進時からの豪快な加速が魅力です。 また、内装ではウッドパネルを多用し、2+2のシート表皮も4種類用意されるなど、贅を尽くして仕立てられていました。 現在の中古車価格は40万円ほどから100万円未満が主流で、手が出しやすい価格といえますが、高額な自動車税がネックです。 しかし、4.3リッターもの大排気量エンジンから放たれるパワーに、レザー&ウッドの豪華なインテリアとオープンで味わえる贅沢を、一度は体験してみる価値はあるといえるでしょう。