【大河ドラマ】みんなが好きな徳川家康役TOP3! 滝田栄さん、内野聖陽さんを抑えて1位に選ばれたのは?【2021年最新投票結果】
江戸幕府を開き、天下泰平の世を築いた偉人として知られる「徳川家康」。家康は日本人なら誰もが知る歴史上の重要人物であり、NHK大河ドラマでも数多くの名俳優が演じてきました。 【画像:ランキング18位~1位を見る】 ねとらぼ調査隊では、2021年1月4日から2月4日まで「大河ドラマで一番好きな家康役は?」というアンケートを実施。総投票数8943票の中から、第1位に輝いた俳優は果たして誰なのでしょうか? 投票してくださった皆様、ありがとうございました。さっそく気になるTOP3を見ていきましょう! (調査期間:2021年1月4日~2月4日、有効回答数:8943票、質問:【大河ドラマ】徳川家康役で好きな人は?)
●第3位:滝田栄(徳川家康)
第3位に選ばれたのは、1983年放送「徳川家康」で主演した滝田栄さん。849票を獲得し、得票率は9.5%でした。 滝田さんと言えば、身長185cmの二枚目俳優。ふくよかなイメージのある家康役に滝田さんを起用するというチャレンジが、当時大きな話題になりました。いざ放送されると、英雄としての家康を描くストーリーと滝田さんの存在感が見事にマッチ。投票した方々からも「堂々たる主役ぶりにはまった」「見ごたえがあった」といったコメントが寄せられました。
●第2位:内野聖陽(真田丸)
第2位に輝いたのは、2016年放送「真田丸」で徳川家康を演じた、内野聖陽さん。得票数は1000票超えとなる1152票で、全体の12.9%の票を獲得しています。 戦国の三傑として成功した側面が強調されがちな家康ですが、「真田丸」で内野さんが演じたのは、時に臆病で慎重な人間らしい家康。内野さんが持つ高い表現力と相まって、多くの人に強い印象を残しました。コメントでも「捉えて演じるのに抜群に秀でた役者さん」「本当に家康はこんな喋り方だったのかな?」といった意見が寄せられ、説得力のあるキャラクターだったことから票を集めています。
●第1位:津川雅彦(独眼竜政宗・葵 徳川三代)
そうそうたる名優がそろい踏みの中、第1位に輝いたのは津川雅彦さんでした。大河ドラマ史上最高の平均視聴率を誇った1987年放送「独眼竜政宗」、2000年にミレニアム大河として作成されたNHKの意欲作「葵 徳川三代」の2作品で徳川家康を演じています。得票数3724票、得票率は圧巻の41.6%となりました。 一般的に思い描く家康像をそのまま生き写したかのような、存在感や表現力が高く評価されています。「津川雅彦さん一択」「家康イコール津川さん」といったコメントも見られ、津川さんの演技が我々の家康像を作り上げたと言っても過言ではないでしょう。「葵 徳川三代」では、家康の癖だったと言われる爪を噛む仕草を演技に取り入れるなど、徹底したリアルの追求がこれだけ多くの人の共感を得たようです。
ねとらぼ調査隊