110カブが規制対応? エンジン&ブレーキが新作に?! ホンダ スーパーカブ110/クロスカブ110〈YM未来予想〉
前輪ディスク+ABS/スポークホイールは継続?
趣味性の強いハンターカブやC125に対し、昔ながらのカブらしい走りとスタイルを体現するスーパーカブ110。ビジネスもレジャーもイケる汎用性を持ち、控えめな価格も魅力だ。 [関連写真ギャラリー×13枚]110カブが規制対応? エンジン&ブレーキが新作に?! ホンダ スーパーカブ110/クロスカブ110〈YM未来予想〉 今では珍しい前後ドラムブレーキを採用し、当然ABSも前後連動ブレーキ(CBS)もナシ。’21年10月以降生産のバイクにABS義務化(51~125cc以下はCBSでも可)が適用されるため、動向が注目されていたが、ようやく新型が投入されるらしい。 ヤングマシン編集部がつかんだ情報によると、新たにフロントをディスクブレーキとし、ABSを導入する模様。ホイールはキャストになる可能性もあるが、上級版のC125がキャストだけに、差別化を図ってワイヤースポークを継続すると予想する。 ベース車は、’20年9月に発売されたタイ仕様の110。コチラはダブルシートを採用するが、国内仕様では従来と同様ソロシート+大型キャリアの装いとなるハズだ。 エンジンについても、タイ仕様や’22スーパーカブC125と同じく、自動遠心4速クラッチ+ロングストロークの新型で排ガス規制に対応。燃費は確実に向上したハズで、その走りに興味津々。アウトドア志向のクロスカブ110も同様に改良され続投となるだろう。2モデルとも価格は+4万円前後か?
[YM未来予想] ’22 ホンダ スーパーカブ110
タイ仕様が先行してモデルチェンジしており、規制適合を迫られる国内仕様も近日中に登場と見られる。暖かくなる前には発表されるか? ───【’22 HONDA SUPER CUB 110|IMAGE CG】外観はさほど変わらないが、フロントディスクと新エンジンが光る。リヤはドラムを継続か。タイ仕様はメーターにギヤポジションを表示するが、国内版は…? ●想定価格帯:32万円前後 ●予想登場時期:’22年2~3月 ※写真は予想イメージ 〈ギャラリー写真1〉 ───【海外仕様はすでに新型を搭載】日本仕様の現行型[写真3]はボア50×ストローク55.6mmだが、タイ仕様の新型[写真2]は47×63.1mmと超ロングストローク。オイルフィルターも新設した。〈ギャラリー写真2-3〉 ───【ディスク化でABSが標準に】C125は、初代C100などのデザインを注入し、プレミアムなカブとして君臨。専用フレームにグロム系の124cc空冷単気筒を積む。キャストホイールに前ディスク+後ドラムを採用。ノンABSだったが、’22で新たに1チャンネルABSを導入した。このシステムを110に搭載か?〈ギャラリー写真4-5〉 ───【’21 HONDA SUPER CUB 110】現行型は’17年登場。’20年にテールランプを変更し、新保安基準に適合した。現在ではもっとも昭和の味わいを残すベーシックなカブだ。■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 109cc 8.0ps/7500rpm 0.87kg-m/5500rpm ■99kg シート高735mm 4.3L ■タイヤF=70/90-17 R=80/90-17 ●価格:28万500円〈ギャラリー写真8〉 ────────── ’22参考モデル:国によって仕様が違う ────────── ───【タイ仕様】同じカブ110でも仕向け地で様々な違いが。タイ仕様はロングシートとグラブバーを備え、スポークホイール+前後ドラムの足まわりだ。〈ギャラリー写真6〉 ───【韓国仕様】キャストホイールにフロントディスクとリヤドラムを組み合わせる韓国仕様。国内版もこれを流用してキャスト化する可能性もアリ?〈ギャラリー写真7〉