神尾楓珠さんに聞く「結局恋って何?」。映画『恋は光』で恋心が視えてしまう文学青年に
益々絶好調な最近の神尾さんの多忙ぶり
最近の活躍、すご過ぎませんか!? というほど、観る作品、聞く作品に登場している神尾楓珠さん。しかも、面白い作品ばかり。実は私、数ある前クールのドラマの中でもダントツ、「17才の帝国」にドハマりしておりました。いやぁ、本当に面白かったですよね!? 昨年末の深夜ドラマ「顔だけ先生」も何気にメチャクチャ好きで、神尾さんに毎回ウルウルさせられていたんです。数の多さだけでなく面白い作品への出演が目立つ神尾さんが、今年何本目かの主演映画『恋は光』でも、またまた魅せてくれています! 神尾楓珠 1999年1月21日生まれ、東京都出身。15年、24時間テレビドラマスペシャル「母さん、俺は大丈夫」(NTV)で俳優デビュー。映画『兄に愛されすぎて困ってます』(17)でスクリーンデビュー。ドラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」(19) 、映画『うちの執事が言うことには』(19)などで注目される。最近の主な作品に、映画『彼女が好きなものは』(21)、『親密な他人』(22)、『20歳のソウル』(22)、ドラマ「17才の帝国」(22)、「先生のおとりよせ」(22)、「青野くんに触りたいから死にたい」(22)など。『HiGH&LOW THE WORST X(クロス)』が公開待機中。
──特に最近の出演作は、面白い作品ばかりが揃っていますが、どんな風に作品選びをしていますか。そろそろ、こだわりが出てきたのでは? 「いえ、完全にマネージャー任せで、作品選びについて僕はノータッチです。事務所が面白い作品を選んでくれている、という感じですかね」 ──では、今回の『恋の光』も事務所の方が? 「はい。マネージャーが持ってきてくれて、“文学男子”という今までやったことのない役だったので、これは挑戦してみたいな、と思いました」
『恋は光』ってこんな映画
秋★枝の同名コミックを、『殺さない彼と死なない彼女』の小林啓一が監督・脚本で実写映画化。“恋する女性がキラキラ光って視える”特異体質の大学生・西条(神尾楓珠)は、キラキラを避けるように恋愛とは無縁の生活を送ってきた。ところが偶然、読書日記を拾ってしまい、「恋というものを知りたい」という文学少女・東雲(平祐奈)に一目惚れ。同じ大学に通う幼なじみ、北代(西野七瀬)の力を借りて、東雲と恋の定義について語り合う交換日記を始めることに成功する。ところが実は、北代は西条にずっと片想いしており、複雑な心境で2人を見守っていた。一方、恋人がいる男性ばかりを好きになる宿木(馬場ふみか)が、西条に猛アプローチしはじめ……。