2015年ドラフトの現評価は? オリックス、中日が大成功! 巨人、ソフトバンクは…
今から5年前。2015年ドラフトで指名された選手たちを見ると明暗が分かれている。高橋純平(県立岐阜商高)、平沢大河(仙台育英高)、高山俊(明大)が複数球団で競合する中、DeNAは今永昇太(駒大)、オリックスは吉田正尚(青学大)を単独指名。今永は左肩痛の後遺症が懸念され、吉田正は身長173センチと体格が大きくなかったことから各球団の評価が分かれたが、侍ジャパンでも活躍するなど球界を代表する選手に駆け上がった。一方で、高卒のドラフト1位で入団したロッテ・平沢、楽天・オコエ瑠偉は故障などもあり伸び悩んでいる。 ※球団の順番はドラフトのウェーバー順 セ・リーグ6球団 過去10年で大成功のドラフトはいつ?
楽天 1位 オコエ瑠偉(関東一高) 2位 吉持亮汰(大商大) 3位 茂木栄五郎(早大) 4位 堀内謙伍(静岡高) 5位 石橋良太(Honda) 6位 足立祐一(パナソニック) 7位 村林一輝(大塚高) ※育成選手 1位 出口匠(津田学園高) 2位 山田大樹(菰野高) 地元・仙台育英の平沢大河を1位指名したが、ロッテと競合となり抽選で逃し、オコエを外れ1位で指名。だが、身体能力は高いがなかなか一軍に定着できない。3位の茂木が主力として活躍し、石橋も先発ローテーションに定着。4位の堀内、6位の足立も正捕手獲りを狙う。
DeNA 1位 今永昇太(駒大) 2位 熊原健人(仙台大) 3位 柴田竜拓(国学院大) 4位 戸柱恭孝(NTT西日本) 5位 綾部翔(霞ヶ浦高) 6位 青柳昴樹(大阪桐蔭高) 7位 野川拓斗(鷺宮製作所) ※育成選手 1位 網谷圭将(千葉英和高) 2位 山本武白志(九州国際大付高) 3位 田村丈(関西学院大卒) 今永を単独1位指名できたのが会心の成果だろう。1年目から先発ローテーションに入り、19年に13勝を挙げるなど2度の2ケタ勝利をマークしている。二遊間の高い守備能力は球界屈指の柴田、キャッチングに定評のある戸柱も一軍の戦力として稼働している。