ニールセン、生活者のリアルな反応から広告効果測定やクリエイティブ評価を可能にするソリューションを提供
ニールセン デジタルは、デジタル広告やクリエイティブの効果、消費者評価の把握を可能にする調査ソリューション「デジタル広告評価(プレイスメント/クリエイティブ)(以下、DCE)」の提供を開始した。
従来のデジタル広告のクリエイティブ評価や効果測定では、ネット調査のアンケート画面中にクリエイティブを表示させて、強制的に視聴させた上で評価を測定する方法や、広告に測定タグを実装し、当該デジタル広告の接触/非接触を把握した上で両グループにアンケート調査を実施して、ブランドリフト効果を測定する方法がとられてきた。しかし、強制視聴させる調査では、生活者の実際の反応を捉えることが難しい。また、測定タグを用いた調査では、測定条件に制限があることに加え、規模の小さいキャンペーンでは対応できない、サイト側に測定タグを受け入れてもらえない、といった課題があった。
これらを背景に同社は、DCEをローンチした。DECでは、ネット調査の中で強制視聴させるのではなく、広告出稿面を再現した環境下のサイトをアンケート回答者に普段利用しているように閲覧してもらい、その最中に広告やクリエイティブを表示。実際の広告視聴に近い環境で、様々なサイトや広告フォーマットに対応した広告効果測定やクリエイティブ評価を可能にする。
DECの特徴は以下のとおり。 ・ キャンペーンの規模に関わらず調査が実施可能 ・ ニーズに合わせた質問内容にカスタマイズ可能 ・ 「プレ vs. ポスト」と「接触者 vs. 非接触者」のどちらの広告効果測定でも対応可能 ・ Facebook、Instagram、Twitter、YouTube、TikTokなどの主要サイト、広告フォーマットに対応
MarkeZine編集部[著]