「ちくわ」でパパッとおつまみ&おかずに!家族みんなが大好きなレシピを聞きました
火を使わずにそのまま食べられる「ちくわ」は、あともう一品欲しいときなどに、パパっと手早く調理することができて便利。ごはんのおかずはもちろん、酒のつまみにもピッタリなので、家族みんなに大人気ですよね。今回『kufura』では、既婚女性275人に「家族に人気のちくわレシピ」を聞いてみました。
甘辛味が美味しい「きんぴら」
「ちくわを炒めて砂糖と醤油で味付けた、甘辛のきんぴらちくわ。お弁当に入れると毎回好評です」(46歳/主婦) 「甘辛に味付けたちくわのきんぴらは、ビールのお供に最高です」(52歳/主婦) 「ちくわとこんにゃくを甘辛に炒めて、白ごまを振ってきんぴらにすると美味しいです」(42歳/主婦) 「ちくわとピーマンのきんぴら。これだと苦手なピーマンも美味しく食べることができるので助かります」(35歳/主婦) 砂糖と醤油で甘辛く炒めたちくわのきんぴらが大人気。手軽に作れるので、お弁当のおかずや酒のつまみにもピッタリです。ちくわだけでもいいですが、ピーマンやこんにゃくなど、ほかの具材をいっしょに炒めても美味しくいただける様子。 唐辛子をプラスしてピリ辛にすれば、ごはんはもちろんお酒もどんどん進みそうですね。
「肉巻き」ならメインのおかずにも
「ちくわの中にアスパラやエリンギ、チーズなどを詰めて、さらに豚肉で巻いて炒めた、ちくわの肉巻きが大好評。焼肉のタレや塩コショウで味付けて、お弁当のおかずとしてよく活用しています」(51歳/主婦) 「ちくわにチーズを入れて豚バラ肉で巻き、甘辛く焼いたチーちくの肉巻きが、子どもに大人気です」(34歳/主婦) 「ちくわの肉巻き。チーズを入れたちくわをシソと豚肉で巻き、フライパンで炒めて麺つゆとみりんで味付け。夫が喜んでパクパク食べてくれます」(32歳/その他) 「ちくわを豚バラで巻いて甘辛く炒めると、ごはんにすごくよくマッチして美味しいです」(49歳/総務・人事・事務) ちくわを使ってボリュームたっぷりのおかずを作りたいときは、肉巻きにするのがおすすめです。ちくわの穴にチーズやアスパラなどの野菜を詰めてから肉巻きにすれば、美味しさもボリュームもさらにアップ。塩コショウや焼肉のタレ、麺つゆなど、意外とどんな味付けでも美味しくいただけるようなので、家族の好みに合わせて味付けしてみてくださいね。